goo blog サービス終了のお知らせ 

リタイヤじん

OCNブログサービスの閉鎖に伴い。こちらのブログに移って来ました。

NY三指数はまちまち、日経平均は+8.39円(+0.03%)の3日続伸で26,809.37円、年初来高値更新

2020-12-03 08:15:11 | 日記

  〔大引け 15:15〕

  1. 日経平均          26,809.37(     +8.39)+0.03%
  2. TOPIX                1,775.25(     +1.28)+0.07%
  3. CME日経平均先物 26,820(          -5) -0.01%
  4. ドル円       104.46 - 104.47(    -0.03)
  5. 日本国債10年          0.020(  0.000)
  6. 東証一部上場銘柄の58.2%が値上がり。今日上昇した業種は17、下落した業種は16。上昇した業種で上げ幅が大きかったのは海運業(+3.58%)・空運業(+2.66%)・パルプ紙(+1.60%)・非鉄金属(+1.38%)・輸送用機器(+1.23%)・陸運業(+1.10%)、下落した業種で下げ幅が大きかったのはガラス土石製品(-0.65%)・医薬品(-0.77%)・機械(-0.77%)・その他製品(-0.87%)・サービス業(-0.93%)・ゴム製品(-1.08%)・精密機器(-1.85%)。

 円高気味、上海総合株は下落中、香港ハンセン株は上昇中。売買代金は約2.5兆円。日経平均は年初来高値を更新。
 MyPerformance:↑37.5% -6.3% ↓56.3%(優待銘柄↑46.2% -7.7% ↓46.2%)


 〔前引 11:35〕

  1. 日経平均          26,806.37(     +5.39)+0.02%
  2. TOPIX                1,779.00(     +5.03)+0.28%
  3. CME日経平均先物 26,810(       -15) -0.05%
  4. ドル円       104.45 - 104.47(    -0.04)
  5. 日本国債10年          0.020(  0.000)
  6. 東証一部上場銘柄の62.0%が値上がり中。今日上昇中の業種は25、下落中の業種は8。上昇中の業種で上昇幅が大きいのは海運業(+2.95%)・陸運業(+1.69%)・空運業(+1.52%)・非鉄金属(+1.47%)・輸送用機器(+1.47%)下落中の業種は倉庫運輸関連(-0.08%)・医薬品(-0.37%)・ガラス土石製品(-0.49%)・その他製品(-0.51%)・ゴム製品(-0.57%)・機械(-0.64%)・サービス業(-0.91%)精密機器(-1.31%)

 円高気味。上海総合株は下落中、香港ハンセン株は上昇中
 MyPerformance:↑62.5
% -0.0% ↓37.5%(優待銘柄↑69.2% -0.0% ↓30.8%)


 12/2 米国+今朝のデータ(太字で斜体

  1. NY三指数はまちまち(騰落率 ダウ+0.20%、ナスダック -0.04%、S&P500+0.17%)
    ダウ 29,883.79(+59.87)、ナスダック 12,349.366-5.740)、S&P500 3,669.01(+6.56) 
  2. 日経平均             26,800.98(  +13.44)+0.05%〔12/02 15:15〕
  3. TOPIX                1,773.97(     +5.59)+0.32%〔12/0215:00〕
  4. CME日経平均先物 26,885(   +60)+0.22%〔12/03 17:01〕
  5. ドル円     104.45 - 104.46( -0.04)            〔12/03 08:13〕
  6. WTI原油先物               45.28(   +0.73)
  7. NYMEX金先物         1,830.2(  +11.3)
  8. 日本国債10年              0.020(+0.005)
  9. 米国国債10年              0.934(+0.007)

 NYでは11月ADP雇用統計が予想を下回り、債券利回りが上昇。その後、共和党と民主党が超党派グループのまとめた追加経済対策への期待感が高まる。2月までに1億人分のワクチン支給が可能。
 エネルギー・銀行が上昇、素材・商業が下落。

 日本では昨日もまた日経平均年初来高値を更新

 ※ 今日の日経平均のAI予想は「くもり(降水確率48%)」、「前日終値近辺で始まりそう」です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NY三指数は反発、日経平均... | トップ | NY三指数はまちまち、日経... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事