2/14 日経平均 39,149.43( -312.04)、TOPIX 2,759.21( -6.38)
(今週の日経平均は ↑×↑↑↓、TOPIXは ↓×↑↑↓)
※ 週間では+362.41円(+0.93%)の反発
2/14 NY[ダウ 44,546.08( -165.35)、ナスダック 20,026.773(+81.129)、S&P500 6,114.63( -0.44)]
(今週のダウは ↑↑↓↑↓、ナスダックは ↑↓↑↑↑、S&P500は ↑↑↓↑↓)
CME日経平均 39,115( -365) [02/14 15:35]
ドル円 152.33 - 152.35( -0.42) [02/15 05:50]
WTI原油先物 70.74( -0.55) [02/14 終値]
COMEX金先物 2,945.4( +16.7) [02/13 終値]
日本国債10年 1.350( 0.000) [02/14 終値]
米国国債10年 4.476( -0.046) [02/14 終値]
米国国債10年 4.476( -0.046) [02/14 終値]
先週(2/3~2/7)の投資部門別売買状況は、売り越しは証券会社の自己売買の売りがトップ、海外投資家の売りが続いた。買い越しは事業法人がトップ、個人の信用買い・現物買いが続いた。全体として買い越しが僅かに上回った。
今週の週間(2/10~2/14)業種指数は、上昇した業種は21業種、下落した業種は12業種。上昇した業種で上昇幅が大きかったのはその他製品(+4.15%)、海運業(+3.18%)、石油石炭製品(+2.77%)、電気機器(+2.57%)、ゴム製品(+2.42%)、水産農林業(+2.37%)、ガラス土石製品(+2.27%)、銀行業(+2.06%)、下落した業種で下落幅が大きかったのは医薬品(-1.03%)、その他金融業(-1.04%)、食料品(-1.06%)、金属製品(-1.23%)、卸売業(-1.67%)、サービス業(-1.98%)、繊維製品(-4.50%)。
今年の日経平均の騰落率
1月末(01/31)までの騰落率は日経平均が -0.81%、TOPIXが+0.13%
今週末(02/07)までの騰落率は日経平均が -1.87%、TOPIXが -0.92%
(MyPerformance:-3.28%)※ ↓×↑↑↓で、マイナス域のまま
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます