バイクと共に・・・☆

2輪はええな~!!

5県跨ぎのツーリング

2010年12月05日 16時23分35秒 | BMW R1200GS-ADV

いや~~ホントに12月???

って言いたくなるぐらいの良い天気

寒いけど暖かくてツーリングには最高だったな~

今日は三重の南部から奈良、京都、滋賀、そして愛知と5県を跨ぐツーリングです。

まだ走った事無い道を色々地図でみてたらココになりました。

 

 

8:30出発

東海環状~湾岸~東名阪~伊勢道・・・勢和多気IC下車。

 

その前に御在所PAがリニューアルしてましたね。

えっ?今頃遅いって?

いつ新しくなったかは知りませんがこんなんになってました。

 

 

 

 

ではでは、勢和多気で降りてR42から直ぐR368に乗り換え冒険の始まりです。

R368に沿って走って行くと、出ましたコノ看板

 

えっまさかこの道って酷道なの??もしかして・・・

全く心の準備が出来てませんでしたが・・・・

 

 

 

 

暫く走ると・・・・やっぱり・・・・・

 

 

 

 

どんどん道は狭くなり道路には落ち葉が一杯

この写真はまだ全然良い所で、ガードレールも無く落ち葉びっしりの道幅車1台が目一杯の所もありました。

でも4~5kmで終わり、それ以外は非常に気持ちのいい道でしたヨ

 

 

 

 

酷道箇所を抜けると「道の駅美杉」があり、昼食にしてみた。

 

  

三重弁のおばちゃんの心地よいトークを聴きながら、ここの名物は鴨???

鴨ラーメンというのがあったので頼んでみた。

 

 

 

コレだ

1   2  3  

とんこつ味噌味にしてみた。

普通のラーメンに鴨の燻製がのってるーーーーーーーーーってか

まあまあ・・・・ヨシとして。

 

 

 

R368~R369に乗り継ぎ名阪国道針IC方面目指します。

針を通り過ぎそのまま笠置方面へ。

 

 

 

R163に出た所で、河原に人が一杯いた。

 

この景色何か見た事あるな~~って思ったら、19歳の時キャンプに来た所だな~。

当時は何処に行ったのか全く分からなかったけど、ココだったんだ~~。

新発見(今さら

 

 

 

さっ、ここから新名神の信楽ICを目指します。

県道5号で気持ちのいい田舎道を走りR307に乗り継ぐ。

県道5号でのワンショット

 

で、信楽の街中を抜けてICまで。

 

 

 

新名神~東名阪~湾岸~東海環状と乗り継ぎ無事帰宅しました。

 

 

本日走行距離 450km

帰宅時間 15:40頃

 

程良い距離と疲れで今夜もぐっすり寝れそうです。

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿