
下記のスーパーフォーミュラ第6戦の観戦は宇都宮泊にしたので、栃木県のグルメ&観光スポットにも立ち寄ることにしました。
1日目は小雨だったけどレース観戦メインで終了後は宇都宮市内で名物の餃子を。普通の餃子じゃつまらないのでちょっと珍しい「ネギ味噌餃子」と味噌味の「水餃子」。
2日目は朝から大雨だったのでスーパーフォーミュラの決勝以外のレース観戦は全て諦めて「大谷資料館」へ。
大谷石を採掘したあとの地下30mに広がる幻想的な巨大空間。まるでエジプトの地下神殿のような空間で、ちょっとだけ海外の世界遺産を見に来たような気分。さすが映画やドラマ、アーティストのPV撮影など数多くの作品で使われているだけあってかなり見応えのある資料館でした。朝イチで行ったので最初はほぼ貸切で見学できたけど、1時間経過した頃にはかなりの観光客が来ていたので、コロナが落ち着いたらかなり混雑しそう。
ツインリンクもてぎに向かう途中、「道の駅もてぎ」でランチを食べている時にたまたま近くの線路をSLが通過したので早速茂木駅まで行って停車中のSL機関車を見学。
首都圏は緊急事態宣言の期間が長く、その間ずーっと旅行も自粛していたので、久しぶりにモータースポーツ観戦、グルメや観光を楽しみました
え、SL機関車って今も走ってるものなの??
こんなの近くで見れたら嬉しいかもヾ(*´∀`*)ノ
さっきも書いたけど徐々にいろんなこと
楽しめるようになって来て良かったね♪♪
女子会の話題も増えて来るかな~?
今はいろんなタイプの餃子屋さんがあるみたいだけど、どこも混んでいたよ。
またツインリンクもてぎに観戦に行くことがあれば、違うお店に行ってみる!
SL機関車は真岡鐵道で土日1往復しているみたいで、たまたまそれがランチを食べていた時に通過したのよ。近くで見るとカッコ良かった!
このままコロナ感染者が落ち着いていれば、いろんなことが徐々に解禁されていくかもね。
女子会もそろそろ再開出来るかな♪(^_-)-☆
オリ・パラは開催するのにF1開催は認めないなんて、云々と議論されていましたが…。
スーパーフォーミュラとか色々なモータースポーツがあるんですね。
そして、栃木と言えば餃子、私も昨年行った時に食べました。ホント栃木駅前だけでも餃子店が乱立していてビックリでした。そして、行列の出来ている店とそうじゃない店の差も激しく。
ところで大谷資料館、fu-koさんのこのブログで初めて知りましたが(コメント遅くなりすいません。)、ちょうどこの前の日曜にNHKで放送されていて、母と見てたんですよ。
「テレビだと色々なところを見れて良いけど、やっぱり直接行ってみたいねぇ。」なんて話してたのでした。
そしてSL、関西方面からだと大井川鉄道やJRのSLやまぐち号が有名なんですが、真岡鐵道もSL走らせているんですね~。
でも、昔からF1より小さいクラスや、市販車ベースのレースは国内でもたくさん開催されているんですよ。
今回はそれを観に行った感じです。
大谷資料館、最近ちょっと有名になってきているようですね~。
NHKで放送されたとなると今後さらに観光客が増えそうですね。
アクセスがあまり良くないですけど(汗)、列車旅が好きなあじさいさんなら資料館とSLのセットで旅行に行ってもいいかもしれませんネ(^_-)-☆