先週土曜日から4日間、毎年恒例の宮古島に行ってました。
今年は12回目。例年より1泊増やしたので、今年も、誕生日を大好きなこの島で迎えることができました
1月に予約した(笑)段階ではまさかこの時期まで感染状況が続く、というか、さらに悪化するなんて思わず。
フライトが欠航にならないからキャンセル料は有料になっちゃうし、私もダンナもコロナワクチン優先接種済みだし、観光業で成り立っている島の経済は瀕死の状態だし、
ワクチン接種が済んでいる人は経済を回す側にまわったほうがいいのでは?と考えて(←勝手な言い訳かもしれませんけど)、行くことを選択しました。
で、行ってみたら、驚いたことに昨年の2倍?3倍?くらいの観光客が来ていて、しかも若者のグループも多い!!
でも、島内の住民はきちんと緊急事態宣言を守って閉店している店が多いので、数少ない開いている店に客が集中 店側は昨年に比べるとかなり厳重に感染予防対策をしていたので感染拡大しないと信じたいです。
人間がそんなコロナ禍で振り回されている中、蒼い海も、魚たちも、サンゴも、元気で綺麗でした。今年は久しぶりにウミガメにも遭遇したし、マンゴーは豊作で激安。最安値は1個230円くらい たまたま大潮前後に当たったのでいつもの海が珍しい光景になってたり。
コロナ前と違うことも多かったけど、少しだけでも島の経済に役に立っていたら良いな。
来年こそは通常の島に戻って欲しい・・・
あじさいさん、GWに行ってたんですねーー!!
ぜーんぜん知らなかったです!緊急事態宣言出ている期間だったからこっそり?(^_^;)
・・・で、3島をレンタサイクル!?
たまーに車で走っていると自転車で走っている人を見かけるけど、なにげにアップダウンあるから大変じゃないのかな?と思ってたのですが、、、。
あじさいさん、健脚ですねーーっ!!
私の大好きな島。気に入って頂けたました??
真夏の宮古ブルーの海はもーっと綺麗なので、次は夏に訪れてマンゴーも山盛り食べてきてください(笑)
おっしゃる通り、感染対策をして経済を動かすのも必要だと思いますよ。実は私もGWに宮古島行ってたんですよ(笑)。昨年のGWのリベンジで石垣島(関空から定期便あり)でも良かったんですが、関空から宮古島までGW時期と夏の期間の期間限定でJALの直行便が就航したので便乗した次第です。
毎年fu-koさんの旅行記を拝見していたので、地名とかお店の名前とか初めてだけど知っているところが多くて嬉しかったです。
私はレンタサイクルで島内+伊良部島+下地島もウロウロしました('◇')ゞおかげで手の甲が真っ黒で、GW明けは隠すのに必死。→親しい人にしか旅行を伝えて無かったので。
fu-koさんが気に入られたように、私もお気に入りの旅先になりました(*^^*)また旅行記楽しみにしていますね!