豊橋のお墓参りの帰り道、前方の山頂に展望台らしきものが目に入りました。以前からこの山続きにある岩屋観音像は目にしていましたが、この展望台のことは知りませんでしたが、少し時間があったので寄り道をしてきました。
東海道岩屋山古道と書かれた場所から、少し進んだところの駐車場に車を置き山頂を目指しました。
ゆっくり歩いて約20分位で標高113mに建つ木製の展望台にたどり着きました。
この日は天候も良く、眼下には豊橋の市街地一円を見回すことができ、遠くには渥美半島や本宮山方面まで素晴らしいパノラマを楽しむことができました。
この岩屋山は、山頂に岩屋観音像が安置されている岩山で洞くつなどもあり地形を観察することもでき、山全体が岩屋緑地として整備されていて市民の憩いの場となっているようです。
展望台から眺めはとても素晴らしく、南側にはJRの線路と国道1号線、のんほいパーク、豊橋総合動植物公園などが見えました。
南東は二川駅周辺が見えます。
南西には渥美半島の蔵王山などが見えます。
北は、本宮山方面が見えます。
北東は豊橋駅方面が見えます。
撮影年月日 2019/05/11
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます