藤流夢一座「風KAZE」の今日も一所懸命・・ 代表 藤均太郎

田舎の小さな舞踊集団 藤流夢一座「風KAZE」
風にのせて夢の時間をご一緒に今日は何処の空の下・・。

ポカポカ陽気の一日・・

2020-03-19 | 日記
皆さんこんばんは
彼岸に入り今日は、昨日の小雪がちらつく寒さから
一転4月の陽気のような暖かさ
少し風邪気味の均太郎・・
寒暖差になかなか付いていくことができずに大変です

皆さんはいかがですか?
コロナの感染も抵抗力がなくなると感染しやすくなると言われて
おりますので、体力温存くれぐれもご用心ですよ・・
自分は大丈夫・・と思っていますが、毎日毎日感染拡大の報道を受けると
だんだんと心配になってきて、少し胸が痛いアレッ?大丈夫かな?と・・

お医者さんやら専門家の皆さんは一生懸命に頑張っていると思うし
ここは国民みんなで乗り切らないといけない一大事・・

少しでも協力し合いこれ以上の拡大を抑えたいと思う均太郎なのでありました


 今日も一所懸命…

2020-03-18 | 日記
皆さんこんばんは✨
早いもので春のお彼岸ですね〜😅
暑さ寒さも彼岸までと昔の人はいいましたが
商売柄…今がいちばん忙しい時期ですが…今年は
コロナの影響でお墓参りは多くなる❓かなぁと
均太郎は予想しているのですが…😅
均太郎の家では「さんこや汁」を作ります.
油揚げとコンニャクと豆腐の三色…
だからさんこや汁❓
小さい頃から大好きで…
今でも均太郎は好きな精進料理のひとつです😊
均太郎が小さい頃から比べたら節目節目の行事みたいな
風習が少なくなってきてますが…
今若い人たちはいつから春彼岸でいつからお盆で
いつから秋彼岸か…なんてあまり知らなくなったし
少しでも日本の良き風習は残して行きたいと
思う均太郎ありました😅💕


確定申告…無事終了…

2020-03-17 | 日記
皆さんこんばんは✨
今ほど無事に令和元年度確定申告の作成が終わり
何とか送信して終わりました😅
期日が過ぎておりましたが…今年は特別に新型コロナウイルスの
影響で1か月ほど期日が延長になったんだとか…
こんな所までコロナウイルスの影響が出ている
んですね〜😱💦
おかげさんで均太郎は助けられましたがね〜😅
そうは言ってもあれから二週間が過ぎて…
一向に治る気配がないような感じですね〜😰
皆さんくれぐれも注意ですよ😅💕

大失敗だ均太郎…

2020-03-16 | 日記
皆さんこんばんは💕
今年も確定申告の時期…と言っても期日は今日まで😱
実は均太郎は5年ほど前から確定申告をインターネット
にてやってまして…先週金曜日に送信しようと
マイナンバーをセットして…😱💦💦
暗証番号が…💧💧💧
均太郎としたことが…前の住基ネットから昨年
マイナンバーに切り替えて忘れてしまい…
思い当たる番号を入力したら間違うこと3回😱
ロックしてしまった……😱
もうあきらめるしかない…月曜日に市役所に行って
解除の申請をして…
と言うことで今日は朝から市役所に1番で行き
恥ずかしながら解除の申請を初めて経験した
藤均太郎なのでありました😅ハァ…💦



ハッピーホワイトデー…

2020-03-14 | 日記
皆さんこんばんは✨
今日は土曜日…
先月いっぱい頂いたチョコ…
感謝の気持ちでお返しをした均太郎…
正直頂く時は良いのだけれどもね〜😅
今日は思わぬお相伴に預かって均太郎は美味しい
ケーキをいただきまして…🍰
やっぱり食べ物はいいですね〜コロナもイヤなことも
みんな笑顔に変えてくれるしね〜💕







携帯の便利さに脱帽.

2020-03-13 | 日記
皆さんこんばんは✨
今更かぁ…と言われそうですが改めて均太郎は
携帯、いわゆるスマホは非常に便利なんだ…
ないと生活がすごく不便なんだと実感しました😰
貸し出しの携帯で4、5日くらいと言われ
真っ新の貸し出し携帯…
むかしは主要な所の電話番号は覚えてたし…
メールなんてなかったし…調べ物するも全て
本など…
それが今ではスマホひとつでほとんどなんでも
なので使えないイコール不便…当たり前だけど
アプリが入ってないとただの電話😱
いやぁ…改めてすごい時代になったんだと、
もうすぐ5Gの時代に…
だんだんとついて行けなくなる均太郎なので
ありました😰
勉強しようっと…😏


携帯復旧・・

2020-03-12 | 日記
皆さんこんばんは
暑くなってみたり雪が降ってみたりと三寒四温とは言っても・・
体調管理が大変ですよね~
今日も朝から晩までコロナウイルスの話題で持ちっきりでしたが
業者さんから「かなりの確率で来社(商談)を断られてます」だと・・

うちのような小さい会社が断ったりしたら大変なことになると思うけど
リスクを考えたらしかたないのかなぁ・・と思います。
いつまで続くんだろうなぁ・・

静岡の旅館が今月末で閉館するらしいニュースをやってましたが、
本当に身近な問題になってきました・・

少しでも終息が早くなりますように
と祈る均太郎なのでありました

あれから9年・・

2020-03-11 | 日記
会社で14時46分に社内アナウンス「東日本大震災から9年を迎えました・・1分間の黙祷を」・・
忘れてはいけない3月11日 均太郎の会社では毎年全従業員で黙祷を行っています。

風化させてはならないのですが、寂しいですが世の中は少し違うかなぁ・・
未だに避難を余儀なくされている福島の方々・・ハード面は復興しても過疎化が進む岩手県沿岸など
課題は様々ですが・・1年に1回記憶を呼び戻し、今生きている生かされていることに感謝するだけでも
良い1日じゃないかなぁと均太郎は思います。
自分自身も生かしてもらって9年になります。一度は死んだも同然の命・・せっかく生かしてもらえたのだから
1日1日を大事に、大切にと思う日なのかぁ・・と

コロナウイルスの影響が騒がれる今ですが、少しだけ3月11日を振り返ってみてはいかがでしょうか・・
震災か9年令和2年の3月11日・・

野焼き・・

2020-03-08 | 日記
皆さんこんばんは
今日の日曜日、均太郎は久しぶりに農地水保全組合が実施する野焼き(堤防法面を焼き払う
に参加しました

いつもなら作業は龍君にお願いするのですが、今日は役員でもあるし
作業が軽トラにポンプを乗せて余計な所に飛び火しないように水かけをする作業に
参加しました

街中の人たちには大変迷惑な作業です・・風向き次第では煙っぽいし、ゴミは飛んでくるし
わかるのですが、農家にとっては大変重要な作業になるのです・・
本当に農家でない人たちには迷惑をかける作業で最近では野焼きをしないところも多くなっているとききます
害虫対策や堤防保全に役立っているんですが、やらなくなると堤防が荒れて大水のときに大変になるのです・・

野焼きの風景をアップできればよかったのですが・・
ごめんなさい・・携帯が・・