![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d8/9442c12dd55139d5d6ce57da59d612f8.jpg)
小樽の人気観光スポット 堺町通りに、
今年4月19日にオープンした スヌーピー茶屋 小樽 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/12/32cceee19bdca909d4c633adc3626dff.jpg)
ワイドに撮ろうとすると電線が気になります。
これでは 「インスタ萎え 」 に ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ce/58e0080e2bc7afefc5958118c6959fab.jpg)
いま、世界の観光地では、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b1/b14c758d73669dc23684eb166c45a24e.jpg)
電線の地下埋設があたりまえになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/af/8efdedb14b005b76818bf57265a5f622.jpg)
ノルウェーの ブリッゲン ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/60/f92297b8fb8906ae3d29b3451ae3bd57.jpg)
ポーランドの ワルシャワ ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/f077fdcd4ca6b09c1e40331605987b1e.jpg)
パリ はもちろん、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e9/ad44e0da341131f92c72d8fd19bd9e62.jpg)
コート ダジュール も ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/87/4364a47d4aad76863b78e2b6221219f9.jpg)
さらに、 ロンドン ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fb/f8c5642d8e550d9f71e249622e1462e2.jpg)
ベネチア ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ea/6c0919bb5361e8cfdec12bf78b0c3361.jpg)
エーゲ海 ギリシャ領のロードス島 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c2/a58456cb43aefc16ac502d3fae3f706f.jpg)
モロッコのカサブランカ ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/12/4ed7525115b7afb23469276e864252dc.jpg)
アメリカではロスアンゼルス ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b4/9bd78ef3038bb2b3c44d699fbfff2070.jpg)
ラスベガス ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/78/0ff991e70dd8f747f76d80aaca0d8804.jpg)
ニューヨーク ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6c/f947bf944ec12e643bb239619f22d0a4.jpg)
マイアミ ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/a95600988ea6809bafa6401604357646.jpg)
南半球ではニュージーランドの ネイピア ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e3/0a6c2fc4909d2b51df7588213f341a63.jpg)
ブラジルのマナウス ・・・ などなど。
電線がないと、実に撮影がしやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/06/b5445a18e3da4af5b25ead6e60e6dfa1.jpg)
日本では、金沢の ひがし茶屋街 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/08/164d8891dd54b06e92cd9740fbb7ff14.jpg)
愛知県の 犬山城下町 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c6/d3935f6a37550bc32bbedab041d0a773.jpg)
京都 清水寺界隈 ・・・
電線地下埋設前 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d1/6a6320a889fde8082d071a0be9af7ef0.jpg)
電線地下埋設後 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/dc/82101e675b993513e801a58c5c733654.jpg)
日本のこれらの地域では、電線の地下埋設後、
観光客の数が激増しています。
『インスタ映え 』 で観光客は満足 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/02/bced33568e0ed701899b09788c0e8a8c.jpg)
( プラハ )
電線がないと、実に気持ちがいい ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4c/3666b5934bd5a5d07f0488ebc8d751d9.jpg)
日本は、カジノ建設にお金を使うより、
世界の例に倣って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1a/748bdfe2f1f8042ac354a7339b452561.jpg)
( チュニス )
電線地下埋設にお金を使うほうが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4d/2803f14db451915af8a0b36ac8cf6cf0.jpg)
より多くの観光客に
喜んでもらえることになると思うのですが ・・・
JFK-World
イタリアの町の写真を見てどこか日本みたいだと思ったら、電線のせいでした。
戦後慌てて国づくりをするため景観には頭が及ばず安上がりにあわてて電力を供給したと思います。
そのイタリアも今や電線は主要都市では地下化しましたね。