![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/75/7cbdddb131912b56ea026a0d43571a57.jpg)
今週27日、ラストクルーズに向け
出航した ぱしふぃっくびいなす ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/df/5cac0d1904fc91f3e6cdcafd7670aac6.jpg)
(2001年3月15日 横浜)
これは、2001年に制作した
TVドキュメンタリー番組、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/57/4bd8ac34007ac7206a827afbb934899e.jpg)
(神戸)
「世界一周クルーズ」
から抜粋した画像です。
(1時間番組 全10話)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a1/7f639902310d82d79d64befd0836817f.jpg)
(香港)
ぱしふぃっくびいなすの
撮影、取材では常に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a7/ccd852f943c6b5b7f5e1f36968304d99.jpg)
(シンガポール)
船内の様子を撮る船内班と、
寄港地のトピックを撮る陸上班の
二班態勢で臨みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/af/d775fe50373a2835b321a74a836a55e3.jpg)
(コーチン インド)
私は陸上班 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/42/cb910a723ad3d004a1e3858909ae7e00.jpg)
(ドバイ アラブ首長国連邦)
寄港地に先回りし、
その土地のトピックを撮る ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/75/fa2f08c1ff058f5f6a79361e7d65bafc.jpg)
(スエズ運河)
そして、
船の入港と出港を撮るのが任務です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cc/fd01b04c29b8664d4b3afcf4348a48dd.jpg)
(ポートサイド エジプト)
船の運航スケジュールに合わせて
我々陸上班の航空券を手配する ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/86/0aeef03badf799c717c54d7cd0494078.jpg)
(イオニア海)
このプロダクションワークは
神業だったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/43/d25bad6a9e158d21efe8308f7544d2fd.jpg)
(エーゲ海)
ちなみに、いまのように
イーチケットがなかった時代 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/5d570c7b6b19aa17639c32341e66d862.jpg)
(サントリーニ島 ギリシャ)
私たちが
手渡された航空チケットの束は分厚く、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3c/1b9a5fdc91cc1a99f138bf6e9e509112.jpg)
(ミコノス島 ギリシャ)
机の上に立てることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/44/996d6d2051e8a455eebb588786655cff.jpg)
(イスタンブール トルコ)
ともあれ、28の寄港地・・・
一度も飛行機の遅延がなく、
全104日間の行程を
無事終えることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/66/03f308a60bd44058221caca04f35f037.jpg)
(ピレウス ギリシャ)
私の仕事はそれまでCMがメインで、
これは初めてトライした
長編ドキュメンタリーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/db/298866b9b138870bf32aa6a5b78f9097.jpg)
(アドリア海)
実は、この仕事の成功で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/13/396c2d1a82bbe8f6aea85f256ca3d844.jpg)
(ドブロブニク クロアチア)
私の映像ディレクターとしての幅は
大きく広がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9b/923a2a2feacf516b2abbae52e800ccae.jpg)
(4月23日 ドブロブニク出港)
いまも昨日のことのように、
深く記憶に刻まれた作品です。
Sarah Brightman
Time To Say Goodbye
クルーズの番組では、
彼女の曲をよく使いました。
JFK-World
クルーズ船には乗ったことがありませんが、美しい映像に目を見張り、その陰のご苦労を知りました。
今年の最後に、訪れたことのある ドウブロブニクの出航風景を観ることができ、大好きなサラブライトマンのTime To Say Goodbyeを聴くことができて幸せ気分になりました。
有難うございました。
来年もますますのご活躍をお祈り申し上げます。
ドブロブニクは、ユーゴ紛争やクロアチア独立戦争の際、破壊される危機がありました。
残念ですが、世界は危ういですね。
どうぞよいお年を。
来年もよろしくお願いいたします。