JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

京都御苑

2015年07月22日 | 京都

南北1,300メートル ・・・



東西700メートル ・・・



いつでも自由に入ることが出来る
「京都御苑 (きょうとぎょえん ) 」


(御所 )
14世紀以来明治維新まで、
歴代天皇が居住し、儀式や公務を執り行った
『御所 』 を擁する広大な公園です。



御所の正門 = 建礼門 (けんれいもん ) ・・・



毎年秋に行われる 『時代祭り 』 ・・・
その行列は建礼門の前から出発し、


(堺町御門を御苑の外から望む )
堺町御門 (さかいまちごもん ) を出て
平安神宮へ向かいます。
(7月21日のブログ参照 )


(蛤御門を御苑の中から望む )
京都御苑に置かれたいくつかの 『門 』 には、
激動の歴史が刻まれています。


(蛤御門を御苑の外から望む )
例えば、 『蛤御門 (はまぐりごもん ) 』 ・・・
『蛤御門の変 』 で長州藩の前に立ちはだかった門です。



いまもその時の弾傷が残っています。
(6月5日のブログ参照 )



片や、御苑の中を流れる出水 (でみず ) の小川 ・・・



京三名水のひとつ 『県井 (あがたい ) 』 ・・・



平安遷都の頃、御所はもっと西に置かれていました。



豊かな地下水を求めて、



御所は現在の場所 (より東 ) に移った
ともいわれています。
(6月30日のブログ参照 )


(閑院宮邸跡 かんいんのみやていあと )
また、御苑では、


(九条邸跡 くじょうていあと )
公家や宮家の邸宅跡を見ることが出来ます。



さらに、神社も ・・・



この宗像神社 (むなかたじんじゃ ) 周辺のクスノキは、
アオバズクが営巣することで知られています。
(4月から10月 )



京都御苑は、警備が行き届きとても安全です。
そして、あてもなく歩いていても、
興味深い歴史遺産に出会える場所です。

jfk-world























コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京の造り酒屋 | トップ | 祇園祭 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都」カテゴリの最新記事