![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d1/1de7d3208988bf95dc56b56a0392967e.jpg)
天王寺駅の北に鎮座する四天王寺 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ad/57bed0757ad903f99a52cf1e5219b962.jpg)
阪和商店街 を抜けると参道が始まり、
そこには四天王寺と関わってきた
人々の営みが息づいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f5/af226cda48f31075ccafe5d85c860427.jpg)
そば処 深川 ・・・
寺と蕎麦には深い関係があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a8/3f6f6f25a1a8cfee5b8e5f6f39dcdd3e.jpg)
『火断ち』 『五穀断ち』 などの
修行を積む僧侶にとって、
蕎麦は貴重な栄養源だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/36/4296bb3a42a798395d195e0c21ccdf64.jpg)
こちらは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/09/b36ad77d4b99a4532da7ee7075493858.jpg)
明治33年創業の老舗 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/33/929788f5af19ce0e33ac5aa15f548e7d.jpg)
総本家 釣鐘屋 (つりがねや)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f0/962b6bac561c668e17c33f3257e1d8b8.jpg)
大阪名物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/13dc8ccc39185e4d656a674bf63f14b1.jpg)
(公式HPより写真借用〉
釣鐘まんじゅう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/01/55dd103e12e41a88f327e814b13581af.jpg)
明治36年、(明治33年という説もあり)
聖徳太子没後1300 年の記念として、
地元の有志から四天王寺に寄贈された
世界一の大梵鐘がモデルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/54/ad239ad865902b1a6888d9168c8b0399.jpg)
重さおよそ160トンもあった
といわれるこの大梵鐘は、
第2次世界大戦末期、
金属類供出により消失しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/08/66817ac1a12fc57c42de9b06703c7fab.jpg)
釣鐘屋の屋根には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5d/c8b0572b5766dead8faa27c1e3ba9ffb.jpg)
在りし日のレプリカを見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/64/67f8797f170a87c9db5821f8e734629f.jpg)
四天王寺のすぐ近くに本社を
構えているのは世界最古の企業 ・・・
(ギネスブック公認)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/87/6cb8f2e400a6c3d2a661ec6870cb82a8.jpg)
神社仏閣建築の設計、施工を
中心に手掛ける
金剛組 (こんごうぐみ) です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/11/ac9b229255beb6169ac6f1a4a23fed7f.jpg)
創業は578年 ・・・
四天王寺建設のために召集された
職人のグループがその原点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cc/05546201c30c29a3007885d9611cf06c.jpg)
四天王寺には
神社のシンボルである鳥居があります。
寺院なのに鳥居 ・・・
その理由はいまもって謎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/57/53cd4b260180680377249914390c7701.jpg)
鳥居の前には線香を売る店 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/40/fa503e8cc7dc12d5a7aa6f38d1fd70f4.jpg)
悪霊祓いでしょうか ・・・
托鉢僧の姿 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c2/d496f6dfcedb82def1a91efda940d2cb.jpg)
鳥居をくぐると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f1/cb89f5f47f8070c30875d517d6cb2ec2.jpg)
門前の出店 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/99/47b28f2cd3325b84a5336e5e8a8e0ac5.jpg)
日本の懐かしい原風景のひとつですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4b/ff8e882d914eaf20c30a47850382a17f.jpg)
さて、四天王寺 ・・・
推古天皇元年 (593年)、
聖徳太子によって建立されました。
JFK-World
これからもよろしくお願いします。
魅力的で素敵なブログに出逢えて、とても喜んでおります。
自己紹介、JFK-Worldを読ませていただいて、流石だな…とも思いました。
これまでのも、これからも、楽しみに拝見します。
私のブログにもお越し下さってありがとうございました。