ここ2~3日の寒暖差に
体調管理も大変ですね
気が付けば庭の植物も
春の訪れに
あちらこちらと、花が芽吹き咲き始め
あれも、これもと楽しませてくれ始めました
何はともあれ散歩が増々楽しくなりました
ここ2~3日の寒暖差に
体調管理も大変ですね
気が付けば庭の植物も
春の訪れに
あちらこちらと、花が芽吹き咲き始め
あれも、これもと楽しませてくれ始めました
何はともあれ散歩が増々楽しくなりました
昨年から諸事情で
家の事、農家の仕事などが有って
自分の時間がなく何も出来ない日々
やっと少しづつ出掛けられるように
あたり前の事が、普通に出来るって有りがたいです
また、少しづつ更新しようと
気持ちも1歩づつ
毎年、桜が咲き始めたと思ったら
気が付けば、散ってしまっている
農家の仕事をしてると、この時期は準備で忙しく
あれをしなければ、これをしなければで
また今年も、花見どころではなく
この春も、近くの公園散歩で楽しみました
冬の到来と共に
5~6年前から、我が家の畑に訪れる「アカハラ」
1週間位前までは、姿を見せて楽しませてくれた
雨の降る日は、人がいない事が判ってるのか
安心感でよく姿を見せて、ツグミと追いかけっこ
春の訪れと共に、お山に帰っていったんだろう
いつの日か、また元気な姿を見せてほしい
昨年家の裏にある、
大きな楡(ニレ)の巨樹が2本あり
冬場になると近辺のマンション駐車場や
周りの家の屋根や、雨樋に大量の落ち葉がかかり
毎年住民で、落ち葉の片づけや清掃をしている
いつかは、家の屋根のダメージになってくる事から
代表で私が近隣の方に伐採のご了解頂いてから
神主様招いてお祓いをし、業者に伐採して頂いた
この樹木には、実を求めイカル、シメ、オナガなど訪れ
それなりの楽しさあり、冬の風物詩でもあったが
今年からは、もうそれもなくなり
今の住宅環境から仕方がないと判ってはいても
なくなったものは返って来る事もなく
寂しい限りです