冬の到来と共に
5~6年前から、我が家の畑に訪れる「アカハラ」
1週間位前までは、姿を見せて楽しませてくれた
雨の降る日は、人がいない事が判ってるのか
安心感でよく姿を見せて、ツグミと追いかけっこ
春の訪れと共に、お山に帰っていったんだろう
いつの日か、また元気な姿を見せてほしい
冬の到来と共に
5~6年前から、我が家の畑に訪れる「アカハラ」
1週間位前までは、姿を見せて楽しませてくれた
雨の降る日は、人がいない事が判ってるのか
安心感でよく姿を見せて、ツグミと追いかけっこ
春の訪れと共に、お山に帰っていったんだろう
いつの日か、また元気な姿を見せてほしい
昨年家の裏にある、
大きな楡(ニレ)の巨樹が2本あり
冬場になると近辺のマンション駐車場や
周りの家の屋根や、雨樋に大量の落ち葉がかかり
毎年住民で、落ち葉の片づけや清掃をしている
いつかは、家の屋根のダメージになってくる事から
代表で私が近隣の方に伐採のご了解頂いてから
神主様招いてお祓いをし、業者に伐採して頂いた
この樹木には、実を求めイカル、シメ、オナガなど訪れ
それなりの楽しさあり、冬の風物詩でもあったが
今年からは、もうそれもなくなり
今の住宅環境から仕方がないと判ってはいても
なくなったものは返って来る事もなく
寂しい限りです
この時期になると、庭に訪れるシジュウカラ
朝、窓辺に立っていると
可愛い鳴き声が
そんな姿を毎日見てると
決まった時間に、なかなか姿を見せてくれないと
少し心配にもさせてくれてる
心の癒し的な存在
日常生活の中で、時間も忘れ気持ちに潤いが出来るっていいものです
以前、少しだけ時間に余裕が出来た時
久しぶりに、田んぼに行って見た
調度時期的に、はざまでこれといった、鳥さんはいなく
出くわしたのはケリ、その雄姿にりりしく感じられる
もう一つ目にしたのが
鷺の飛翔がかっこよく
普段よく見る鳥さんも
その仕草にかわいい時がある
充分楽しい時間だと思う
今年の夏は、家の仕事も忙しく
一休みに、久々に沼がある公園に
束の間の息抜き
何気なく、沼地を見ていると
カワセミ発見
何か、見ている視線の先に
仲間だろうか、兄弟なのか
もう1匹発見
パチリと写真に残す
よくよく見るともう1匹、全部で3匹いた
よくよく見ればです、お判りになりますでしょうか