gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

舞姫ー森鷗外

2024-04-05 02:00:45 | 日記

概略

文豪・森鷗外の小説デビュー作「舞姫」は

明治23(1890年)、雑誌「国民の友」に

発表された。

19世紀のベルリンを舞台に、日本人青年と

ドイツ人女性との悲恋を流麗な文語体で

綴った短篇小説。

海外渡航が夢のまた夢だった時代に書かれた

異国情緒溢れるモダンな物語は、恋と出世との

相克というテーマや鷗外の実体験への興味が

相まって読み継がれていく。

ストーリー

ドイツへ留学した若きエリート官僚である主人公

太田豊太郎は、ベルリンで会った踊り子、エリス

と恋に落ちる。

やがて上司の意に背いたとして免職されるものの、

旧友の引き立てで伯爵の通訳をこなし再び信頼を

得る。

栄達か愛情かー。

人生の岐路に立たされながら恋におぼれていく豊太郎

だが、妊娠したエリスとの仲を明かさぬまま、出世に

つながる伯爵からの帰国の求めを受け入れてしまう。

そんな裏切りの顚末が日本への帰途に記した手記の形

で語り起こされる。

発表の2年前、26歳の鷗外は陸軍軍医として4年間の

ドイツ留学を終えて帰国していた。

物語にはこの留学時の体験も投影されているとされる。

批評

明治維新から20年余りが過ぎ、近代日本文学の出発を

告げる坪内逍遥の「小説神髄」もすでに発表されていた。

「近代的な個の概念が芽生え、人々に自己表現の欲望が

生まれる。

一方で、<小説神髄>で江戸期の戯作のような勧善懲悪

の撤廃が唱えられた。

その合わさったところに恋の煩悶を告白する<舞姫>が

生まれた。」と考える。

当時、西洋から入った「恋愛」という観念が浸透しつつ

あったことに注目する。

それまで男性にとって重要だったのは家であり出世。

その出世と並べて何年も思い悩むだけの価値があるもの

として「恋」が描かれた。

そこに新しさがあった。

実際、豊太郎の選択は論議を呼んだ。

評論家のI氏は明治23年に発表した評論で、豊太郎の性格を

分析。

エリスを捨てて帰国する筋書きは理屈に合わないとして

<功名を捨てて恋愛を取るべき>だったと主張した。

鷗外も、豊太郎とエリスの間にあるものは<真の愛>ではない

などと反論し、「舞姫戦争」として文学史に刻まれることにな

る。

痛切な悲恋ゆえか、モデル論争も収まらない。

恋人エリスのモデルとされるドイツ人女性が鷗外を追って来日し、

親族らの説得で帰国させられたことが後に分かった。

平成23年刊の「鷗外の恋 舞姫エリスの真実」

では、教会の出生薄などを基に「現在のポーランドに生まれた

20~21歳女性」という新たなエリス像が示された。

道徳観

高校教科書に採録される文学作品は、芥川隆之介「羅生門」

中島敦「山月記」、夏目漱石「こころ」が定番。

難読な文語体ながら「舞姫」はこの3作品に次いで多い。

今でも授業で扱うと、豊太郎の選択をめぐり議論が盛り上がる

と聞く。

ただ、道徳論に終始するのはもったいないと感じる。

SNS全盛で情報交換は密になったが、そこで見せるのは

他人向けの顔でしかない。

今の若い世代にも、自分のすべてを打ち明け、丸ごと引き受け

てほしいという欲望はあるはず。

その意味で、自らを美化せず、悪い部分をもえぐるように告白する。

「個の叫び」のような「舞姫」は古びれていない。

 

 

深井進学公務員ゼミナール

深井進学公務員ゼミナール

全国オンライン授業で有名な国家Ⅱ種・地方上級・税理士・公認会計士・行政書士試験および高校・大学受験に特化した実績25年の予備校

深井進学公務員ゼミナール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る