gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

のど自慢鹿角から

2012-05-13 21:29:31 | アート・文化

鹿角市からのど自慢。トップバッターは妻と同級生のミヤちゃん「長崎は今日も雨だった」でした。

P5140262

応援の幕もミヤちゃんと鹿角リンゴ、桃を宣伝!良い出来栄えです。

P5140253_2

前川清さんもミヤちゃんと意気投合し爆笑!

P5140260

アート鑑賞

21世紀・宇宙を描く 千住 博展(秋田市雄和・国際ダリア園となり光悦洞美術館

今日 5月13日(日)までだった。

P5130251

ダリア園のとなりに美術館があったのは知っていたが入ったのは初めてです。

友人が県北から来て、一緒に鑑賞してきました。

P5130252

20120513_4

滝の絵も多かったが、この絵「雨後の朝」も素晴らしかった。

20120513_3


朋友会と同窓会

2012-05-11 18:46:40 | インポート

大館市立第一中学校卒、3年7組の朋友会の会長が大館鳳鳴会総会出席のため札幌から大館に来るというので、車で秋田から大館市に行った。

お昼はホテルクラウンパレス秋北(旧、秋北ホテル)11階でランチ13名集合予定が11名の参加となった。2時間のおしゃべりランチ&コーヒー。みんなの笑顔がよかった。

昨年11月の千葉県九十九里でのクラス会以来の再会だった。

P5100213s

桂城公園のシロヤナギ前にて記念撮影

(朋友10号の表紙になったシロヤナギ樹齢200余年)

P5100216s

午後5時30分から大館鳳鳴会総会

6時30分から懇親会

15期卒業生がワンテーブルに11名。懐かしい顔ぶれだった。来年は115周年で我が15期が幹事となる。

P5100240

懇親会のオープニングは大館鳳鳴高校「応援団による演舞」

P5100219

秋田県声楽研究会によるコーラス(代表 三沢由美子氏 19期)・・・指揮

今年から男性も参加とのこと(元校長の高橋氏も参加)

P5100227

今日も大館市の朋友と4人でランチしてから秋田市へ帰った。

今年の朋友会は秋田市で開催!!と皆から声がかかった。


2012-05-09 15:44:11

2012-05-09 15:44:11 | インポート

今日は快晴。庭のツツジも咲きました。

園芸店で用土、鉢を買って花キリンや菊の植え替え。

「ツマグロオオヨコバイ」が飛んでいた。害虫予防にオルトランを散布した。

P5090200

この冬は寒さが厳しかったので花付きがよくない。

ヒトリシズカ はパラッと咲いて元気がない。

P5080185_3

イカリソウも咲きました。

P5090193_2

スミレの鉢植え

P5080189_2

明日10日(木)は大館へ。

大館一中3年7組の同級会(朋友会)。会長が札幌から来るので、お昼ホテルでランチ。

12名の集合予定。弘前からS君が来るそうだ。夜は大館鳳鳴会の総会・懇親会。4年前の110周年記念に出て以来だ。

P5080189



P5090193



連休旅行

2012-05-05 12:21:07 | 旅行記

5月1日朝7時30分出発。5人で仙北市角館へ。長男の嫁さんは初めて見る桧木内川堤防の桜を見て「ワースゴ~イ」と歓声をあげた。満開だった!

P5010086

P5010089

仙北市、刺巻の水芭蕉も観光客が多かった

P5010116

息子の愛犬(KOA)ちゃんと

宿泊は雫石のペット同伴OKの「玄武風柳亭」料理も美味しかった。

P5010129_3

5月2日は雨だった。岩手山も雲の中。

小岩井牧場の「一本桜」はまだつぼみ、残念!

P5020140_3

一本桜のチラシを見てください。きれいですね。背景は岩手山。

P5120245

仙岩トンネルをぬけると、秋田県側は晴れだった!!

抱き返り渓谷の回顧(みかえり)の滝へ寄った。

P5020155_2

新緑の若葉がきれい(クリックで拡大)

P5020165_2


P5020165



P5020155



P5020140_2

P5020140



P5010129_2

P5010129