6月10日・・・・息子の誕生日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/10/3fb57b8201b64f0795c46729172ffce8.jpg?1686413748)
おめでとう!
気づけば、もう15歳。来年は高校か~・・・・
まさに進路についてどうしようか思案中だった5月。
6月に入って進路の話については決着を迎えた。
世の中のお父様、お母様・・・・・いや、俺のオトンとオカンもそうやったんやろうな・・・・口には出さへんかったけどな・・・・
進路が決まり、手元から旅立っていくことについては、現時点でも少ししんみりとなる。
じゃ~来年の3月はどうなっているのか!?苦笑wwww
そんなこんなな中学3年生。
いまはちょうどクラブユースの県大会真っ最中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/10/3fb57b8201b64f0795c46729172ffce8.jpg?1686413748)
おめでとう!
気づけば、もう15歳。来年は高校か~・・・・
まさに進路についてどうしようか思案中だった5月。
6月に入って進路の話については決着を迎えた。
世の中のお父様、お母様・・・・・いや、俺のオトンとオカンもそうやったんやろうな・・・・口には出さへんかったけどな・・・・
進路が決まり、手元から旅立っていくことについては、現時点でも少ししんみりとなる。
じゃ~来年の3月はどうなっているのか!?苦笑wwww
そんなこんなな中学3年生。
いまはちょうどクラブユースの県大会真っ最中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/85/4b2596378e791500430967a71cfcdb38.jpg?1686414285)
怪我で離脱中の息子は・・・・まるで「コーチ」さながらのベンチワーク。笑笑wwww
自分が出れない悔しさもあるだろうけど、チームがうまくいっていない、チームが負ける様を見るのも辛いんだろう・・・ハーフタイムには必死にチームメイトにあーだこーだ・・・なんか伝え回っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f6/b7e9da7c82d03edb9a5d3c90d2321392.jpg?1686413801)
いや、もう、それって・・・「コーチ」やんけ!笑
きっと、チームとチームメイトのことが大好きなんやろな~。
大事なことやな。
今日は午前~お昼にかけては5年NEXTのU-11リーグに帯同。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/31/2aab6bd4939581f07eea96567a4d8ef0.jpg?1686413840)
UPやチームマネージメント、試合はコーチに全て任せて、少し距離を取りながらチームの様子を見守ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f5/b59afa69be1e09344af41481141bd97b.jpg?1686413887)
試合の合間にはコーチ陣と試合の振り返りを行い足りていないところを指摘。
2試合目は選手もコーチ陣も良く頑張ってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f2/c789cd76726cc5ec4c5354621bcb04fb.jpg?1686413919)
おかげで2連勝でリーグ最終日をフィニッシュできた。
夕方、3年生のトレマと4年vs5年TOPを見る。
FCCFさん、大橋さん、トレマ、夕方の西部にお越しいただきありがとうございました!!!!
3年生、参加メンバーを3グループ均等に分けて臨む。
夕方、3年生のトレマと4年vs5年TOPを見る。
FCCFさん、大橋さん、トレマ、夕方の西部にお越しいただきありがとうございました!!!!
3年生、参加メンバーを3グループ均等に分けて臨む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/02/d4202015f21d12da11efc21d1f5ee3dd.jpg?1686413952)
まぁメンバー固めたらある程度出来るんやろうけどね、いまはまだあんまりいいかな。時には固める場合もあるやろうけどね・・・。
まだまだ不足気味のメンバーは、基準を上げるためにも揉まれる必要あり。サッカーも、サッカー以外もふにゃふにゃ君が多い。(⇐ゴメンネ、おとうさん、おかあさん。笑笑wwww)
少し出来そうなメンバーは、少し出来てしまっているから、出来ない状況に陥った時の免疫がほぼ「ない」。だから強度が高くないし、困難な状況を打ち破ってやる!という強いメンタリティもない。(ないわけじゃないんだろうけど圧倒的に足りない)
これでメンバーをある程度固めたら、なんとなく出来る~出来てる~っていう感じになってしまい、個々の責任が薄れてしまう。
「強烈な負けず嫌いであれ」
自分がチームを勝たせるために、攻撃も守備も、仲間を助けることも全部やってやるぜ!!!っていう感じになって欲しいなぁ・・・と願う。
ま、あとは言われないとやらない・・・言われたらやる・・・・いや、やらされる!?・・・的なメンバーが多い。
上の「願い」と合わせて、自分の発信力も身につけられるとええな~と思う。
まだまだ何色にも染まっていない3年生の面々、これから大きな成長を・・・やってやろう!
4年vs5年。
来週のプレミアリーグU-11に向けてのメンバー選考も兼ねて。
4年の怪物君は5年に入れてキックオフ。
なので余計に4年の劣勢が予想されたが・・・・4年生の「絶対に負けへん!5年に勝ったるで~!!」的なノリに5年生お得意の勝手に自滅傾向への道へ突入・・・・気味の展開に。。。。笑笑wwww
いや~・・・それにしても・・・一応5年TOP・・・・U-11リーグ1部の上位やったんやけどな、4年生、真っ向勝負でバッチバチの球際、戦いに臨み、互角の局面も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d4/3689544f8b3f9a7be43d94bec2f4ab4d.jpg?1686413984)
4年生、あえての大人数での競争を実施中・・・・確実に全体がレベルアップしている。あまり自画自賛することはないけど、素直に大したもんやなと感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c4/699afd2ad64b9612611d6ce7fc915838.jpg?1686413999)
5年生は・・・・・ま、紅白戦、ましてや年下とのゲームはこうなることもしばしば(笑)
TOP、NEXTとわけていることもあって競争もなく、まぁ~ふわ~っとしているメンバー多数なので現状いたしかたない。
U-11リーグも終わって、秋の新人戦に向けて、メンバー入りをかけて競争が始まるのでこれからかな。
今日参加できた4年メンバーにも5年メンバーにも新しい発見があったので、それはそれで大収穫。よかった。(休んだメンバーの確認が出来なかったのでそれは残念。。。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d0/1a814d3980f3f78af6e18c233ddce57d.jpg?1686414082)
各学年、いろいろ刺激を与えて大きな成長へとつなげていきたいね。
明日は6年生のみトレーニングマッチ。
1~5年生はオフ。
たくさん食べて、昼ぐらいまで寝て、身長を伸ばす一日に充ててください!!!!大笑wwwww
あ!YouTube、TikTok、ゲームはNGで。ひたすら食って寝ろ!!!!!笑笑wwww