2月24日(土)、福岡市長杯決勝トーナメントに臨む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/49/25692528246f9c9784759bbed62758c6.jpg)
県大会出場のためシードとして決勝トーナメントからの出場。4年生、5年生ともにそれぞれの学年の大切なゲームがあることから、市長杯はラストを迎える6年生のみで挑戦することに決めていた。
【結果】
◆トーナメント1回戦
福岡西U-12 0(0-1,0-0)1 TIPS
優勝目指して臨んだ1回戦だったが現実はそんなに甘くなかった。
遠かった1点。
チャンスはいくつか作れたが近いようで本当に遠いゴール。
精一杯プレーできた・・・・というよりも焦りと苛立ちとで「闘う」というところから外れてしまった表情でのプレーだった。
なんともやるせない・・・表現し難い・・・試合後の感情だったと思う。
「この経験を次につなげていくしかない」
そんな在り来たりなフレーズを絞り出すので精一杯だった。
勝つチームもあれば負けるチームもある。
良いプレーが出来たチームもあれば思う通りいかなかったチームもある。
良い想いが出来たチームもあれば・・・・そうでないチームも。
それでも何とかしようと最後まで一人一人は懸命にピッチを走り回ってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f6/e2163bf3d121f1c497ae008272334151.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/34/a3c55dca3aa468794b04e027c63dc367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f8/736024bf6e27ac6ad0585d39e029aaa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7e/3bb24138831384c2346d21c4c85489bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bc/83b57412980009fba423133aa6250634.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0f/bc320206dc4390ae9a57166c2c3b3a60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/27/7c5b65de50f9dfdc9ddd038e8cedc894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/54/9da45f308c46d61fbf444a6cbb1a5672.jpg)
残念なのは集団として、チームとして、1つの『意思』の集合体としての力強さと粘り強さを発揮させてあげれなかったことか・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/23/d073d3b52eb7360a4b22254637402367.jpg)
あのときこうしていれば・・・・・・
それはきっと指導者が思う以上にピッチに立っていた選手も強く感じたはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/09/4e18fc992501b0a87d5b2654a4812f60.jpg)
だからこそ、何とかしてあげたかった。
背中を支えてあげたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/46/53a34837cb1e53fdda578a4b92719956.jpg)
6年生、あと残すところはあと少し。
無念さを次なるパワーに変えて・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/49/25692528246f9c9784759bbed62758c6.jpg)
県大会出場のためシードとして決勝トーナメントからの出場。4年生、5年生ともにそれぞれの学年の大切なゲームがあることから、市長杯はラストを迎える6年生のみで挑戦することに決めていた。
【結果】
◆トーナメント1回戦
福岡西U-12 0(0-1,0-0)1 TIPS
優勝目指して臨んだ1回戦だったが現実はそんなに甘くなかった。
遠かった1点。
チャンスはいくつか作れたが近いようで本当に遠いゴール。
精一杯プレーできた・・・・というよりも焦りと苛立ちとで「闘う」というところから外れてしまった表情でのプレーだった。
なんともやるせない・・・表現し難い・・・試合後の感情だったと思う。
「この経験を次につなげていくしかない」
そんな在り来たりなフレーズを絞り出すので精一杯だった。
勝つチームもあれば負けるチームもある。
良いプレーが出来たチームもあれば思う通りいかなかったチームもある。
良い想いが出来たチームもあれば・・・・そうでないチームも。
それでも何とかしようと最後まで一人一人は懸命にピッチを走り回ってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f6/e2163bf3d121f1c497ae008272334151.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/34/a3c55dca3aa468794b04e027c63dc367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f8/736024bf6e27ac6ad0585d39e029aaa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7e/3bb24138831384c2346d21c4c85489bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bc/83b57412980009fba423133aa6250634.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0f/bc320206dc4390ae9a57166c2c3b3a60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/27/7c5b65de50f9dfdc9ddd038e8cedc894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/54/9da45f308c46d61fbf444a6cbb1a5672.jpg)
残念なのは集団として、チームとして、1つの『意思』の集合体としての力強さと粘り強さを発揮させてあげれなかったことか・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/23/d073d3b52eb7360a4b22254637402367.jpg)
あのときこうしていれば・・・・・・
それはきっと指導者が思う以上にピッチに立っていた選手も強く感じたはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/09/4e18fc992501b0a87d5b2654a4812f60.jpg)
だからこそ、何とかしてあげたかった。
背中を支えてあげたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/46/53a34837cb1e53fdda578a4b92719956.jpg)
6年生、あと残すところはあと少し。
無念さを次なるパワーに変えて・・・・