12月4日(日)、福岡県内各地で九州ジュニア U-11 サッカー大会、通称:新人戦の福岡県中央大会 1回戦&2回戦が開催されました。
ご対戦頂きました久留米フットボールクラブの皆様、舞の里フットボールクラブの皆様、そして寒さも厳しい中、大会を運営頂きました福岡地区スタッフの皆様、本当にありがとうございました。心から感謝お礼申し上げます。
【結果】
◆Round32
福岡西U-11 6(2-0,4-0)0 久留米フットボールクラブ(筑後地区第5代表)
◆Round16
福岡西U-11 6(1-0,5-1)1 舞の里フットボールクラブ(筑前地区第3代表)
この結果、12月10日㈯に開催される準々決勝へコマを進めることになりました。
県大会、いろいろなタイプのチームとの対戦は、純粋に「楽しみ」であり、また特別なステージ的な雰囲気もあるので、ふだんと同じ試合なんだけど、やっぱりちょっと違う感じのピッチに「特別感」があって面白い。
そんな中、夕方になるにつれて風も強まり体感温度も低く感じ出し、選手のコンディションは気にかけながら2試合に挑戦した。
余談だけど・・・・この寒さの中、各チームのスタッフが福岡地区の運営スタッフとして、会場の運営にあたってくれていた。頭の下がる思い。特に試合中のボールボーイ・・・・いや、ボールオヤジ?(笑w失敬!)の皆さんは風に直面して・・・めっちゃ寒かったろうな。。。ホント、ありがとうございました!!
そんな気もつゆも知らず・・・・半袖で動き回る選手ら多数。
オレ「うぇっ!?寒ないん???笑w」
選手A「え?全然寒くないっす!!」
オレ「・・・・のわりには鼻水・・・出てるで?」
選手A「あ・・・・。。。。。」
逞しいのか、
鈍感なのか。。。。笑
なのでもちろん試合に対して「緊張」する様はあまり見られなかったな。。。
いや、数人のド真面目ちゃんは緊張してたかな?笑笑
ゲームは、ケガ人を除いて、試合の流れや様子をみながら、全員出場しながら進行させた。
前日のU-11リーグで4年生連中にある程度確認の時間を割いていたので、まぁもともと出来ると考えていた5年生メンバーは今日のゲームが久しぶりの公式戦で、前途したけどちょっと緊張気味だったかな?ということも踏まえて、出場時間を作りたかった。何とかうまくいったので、内心「ホっ」としている。笑笑www
ハーフタイムはそれぞれ意見交換。
優秀なコーチ?がたくさんいて頼もしい(笑)
めっちゃコーチっぽいぞ!!!
でもこういうの大切よね。
もっともっと皆が遠慮なく意見を伝え合えればえぇな。
・・・頭から煙が出ない程度に。。。笑
また残念ながら新人戦県大会メンバーに入れなかったメンバーも、裏方に徹してくれて、いろいろと準備を手伝ってくれていた。
腐らずに、複雑な心境を奥底に封じ、チームが勝利することを信じて、サポートしてくれていた。
「当たり前のことやろ?」と言ってしまえば、そうなのかもだけどね・・・・俺も大学時代にそんな立場で過ごす時間が長かったから良くわかることがある。
でも、それでもな、「次は見てろよ!」という気持ちも同時に持ち続けて欲しい。頑張ってな。巻き返しを楽しみにしているぞ!!!
そんなこんなであと1週間後に3年連続となる九州大会をかけて、準々決勝・準決勝・決勝に挑戦する。
まだまだ何も成し遂げていない。
来週、まずは県No1の座を勝ち取り、次のステージに進めるように・・・・良い準備をしっかりと行っていきたいね。
頑張り過ぎず、でもガンバロウ!自然体で!!笑
・・・・・・ちなみに、
頑張り過ぎて、帰りに煙出ました。。。。。爆笑wwwww
※相手チーム監督さんのご了承の上、写真を掲載させて頂いています。