11月29日(日)、福岡県内各地にて新人戦福岡県大会が開催され、福岡西は梅林アスレチックスポーツ公園にて1回戦&2回戦に臨みました。
ご対戦頂きました皆様、大会運営スタッフの皆様、終日ありがとうございました!お礼申し上げます。
【結果】
◆1回戦
福岡西U-11 2(1-0,1-0)0 太陽久留米(筑後地区 第4代表)
◆2回戦
福岡西U-11 2(1-0,1-1)1 折尾(北九州地区 第7代表)
なんとか1回戦、2回戦とも勝利をおさめ、準々決勝に進出することができました!!
◆全体の結果はコチラ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/21/fdfb729d93ffaa786e22fda18e28a893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/21/fdfb729d93ffaa786e22fda18e28a893_s.jpg)
◆準々決勝の組合せはコチラ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8a/9f865d589b82e3e31fe2a46ca7854ecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/8a/9f865d589b82e3e31fe2a46ca7854ecb_s.jpg)
ピッチの上に立ってみないとわからない、まだまだ不安定な出力しか持ち合わせない5年生メンバー(笑)
この日はどうかな?とある意味、楽しみを覚えながら会場入りした。
UP・・・・というよりもトレーニングの一環として取り組む。う~む・・・・匙加減が難しい。。。笑笑w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/20/c68f4721e67d25bb2221f725bb3d90d5.jpg?1606667189)
伝えすぎると「やらなくちゃいけない!」的な雰囲気になるし、伝えないとそれぞれの基準に差があり過ぎるからちょっとまとまんないのは・・・・やっぱりか~と感じさせられる。
ま、そこも含めて指導にあたるから大丈夫!大丈夫。
そこは素直な5年生、一生懸命取り組んでくれたから良かった。ある意味、純粋で素直な5年生。まとまったら凄い力を発揮できるのに・・・・もったいない。もう少し時間がかかる感じ。良い意味で気長にいこうかな。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8c/930c94d5c427e0a42dde2e8acb8ea52b.jpg?1606667211)
1回戦、システムを2-4-1でスタート、後方からビルドアップしゲームを組み立てることにトライ。
まだまだ「しなくちゃいけない!」病だから、ポジションを取らなくちゃいけない!パスを出さなきゃいけない!動かなくちゃいけない!などなどが連発され、どんどんカタチになっていったな。。。苦笑wwww
ここは継続の修正課題。粘り強く頑張って取り組んでいこう。
2回戦、メンバーをガラっと変えて、システムも3-3-1にてスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f2/2591b5d22e89e8cc67d4b3ea1a082673.jpg?1606667314)
後方からのビルドアップ・・・ではなく、早めに前線を起点にし、サイドからの攻撃を多用。
今はこの学年、ボールがないとき、つまりオフのところにも言及し向上させてあげたいのだけれども、それ以上にボールを持っているとき、つまりオンの状態のときの技術・テクニックを上げて行きたいと思っている。
だからある程度、個人でボールを持ち、個人で勝負させてみた一戦となった。
まぁ、なんとか2勝できて来週につながった。また新しいステージを経験でき、良い刺激をもらえそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f3/89010fb45c783caef7c78ac5f22af078.jpg?1606667328)
あと2つで九州大会。
このチャンスを逃す手はない!!
まずは準々決勝に全力で挑もう。トモニイコウ!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/47/e94976589369e9efc77ae6d31cd506cb.jpg?1606667238)
ご対戦頂きました皆様、大会運営スタッフの皆様、終日ありがとうございました!お礼申し上げます。
【結果】
◆1回戦
福岡西U-11 2(1-0,1-0)0 太陽久留米(筑後地区 第4代表)
◆2回戦
福岡西U-11 2(1-0,1-1)1 折尾(北九州地区 第7代表)
なんとか1回戦、2回戦とも勝利をおさめ、準々決勝に進出することができました!!
◆全体の結果はコチラ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/21/fdfb729d93ffaa786e22fda18e28a893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/21/fdfb729d93ffaa786e22fda18e28a893_s.jpg)
◆準々決勝の組合せはコチラ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8a/9f865d589b82e3e31fe2a46ca7854ecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/8a/9f865d589b82e3e31fe2a46ca7854ecb_s.jpg)
ピッチの上に立ってみないとわからない、まだまだ不安定な出力しか持ち合わせない5年生メンバー(笑)
この日はどうかな?とある意味、楽しみを覚えながら会場入りした。
UP・・・・というよりもトレーニングの一環として取り組む。う~む・・・・匙加減が難しい。。。笑笑w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/20/c68f4721e67d25bb2221f725bb3d90d5.jpg?1606667189)
伝えすぎると「やらなくちゃいけない!」的な雰囲気になるし、伝えないとそれぞれの基準に差があり過ぎるからちょっとまとまんないのは・・・・やっぱりか~と感じさせられる。
ま、そこも含めて指導にあたるから大丈夫!大丈夫。
そこは素直な5年生、一生懸命取り組んでくれたから良かった。ある意味、純粋で素直な5年生。まとまったら凄い力を発揮できるのに・・・・もったいない。もう少し時間がかかる感じ。良い意味で気長にいこうかな。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8c/930c94d5c427e0a42dde2e8acb8ea52b.jpg?1606667211)
1回戦、システムを2-4-1でスタート、後方からビルドアップしゲームを組み立てることにトライ。
まだまだ「しなくちゃいけない!」病だから、ポジションを取らなくちゃいけない!パスを出さなきゃいけない!動かなくちゃいけない!などなどが連発され、どんどんカタチになっていったな。。。苦笑wwww
ここは継続の修正課題。粘り強く頑張って取り組んでいこう。
2回戦、メンバーをガラっと変えて、システムも3-3-1にてスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f2/2591b5d22e89e8cc67d4b3ea1a082673.jpg?1606667314)
後方からのビルドアップ・・・ではなく、早めに前線を起点にし、サイドからの攻撃を多用。
今はこの学年、ボールがないとき、つまりオフのところにも言及し向上させてあげたいのだけれども、それ以上にボールを持っているとき、つまりオンの状態のときの技術・テクニックを上げて行きたいと思っている。
だからある程度、個人でボールを持ち、個人で勝負させてみた一戦となった。
まぁ、なんとか2勝できて来週につながった。また新しいステージを経験でき、良い刺激をもらえそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f3/89010fb45c783caef7c78ac5f22af078.jpg?1606667328)
あと2つで九州大会。
このチャンスを逃す手はない!!
まずは準々決勝に全力で挑もう。トモニイコウ!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/47/e94976589369e9efc77ae6d31cd506cb.jpg?1606667238)