「絵日記*鳥の宴」

黒い鳥の住処也

6月1日(水)

2005年06月01日 | メモ書き
声が出ないので、京都の甘味処(持帰り)と
美味い豆腐が喰いたい・・・と言うネタの覚書。
どこも美味!

>あじゃり餅
京都市左京区田中大堀町139
㈱満月 075-791-4121

>下川原 阿月
京都市東山区祇園下河原通八坂鳥居前下ル上弁天町428
075-561-3977 営業時間 9:00~18:00 定休日 水

>松屋常盤
京都市中京区堺町通丸太町下ル 味噌松風
075-231-2884 営業時間 午前9時~午後6時 定休日 年始

>ぼうだい本舗
左京区川端二条上ル東入ル なごり露
075-771-1871 
四条高島屋 

>豆水桜
東山区東大路通松原上がる4丁目毘沙門町38-1
11時半~14時 17時~21時半 定休日 月曜日
075-561-0035
川床で食いたい!

5月28日(土)

2005年05月29日 | メモ書き
>ドイツ人建築デザイナー、Mr.カール・ベンクス
新潟県の山あい小集落「竹所」居構。
古民家再生、移築

>燦(さん)大阪店
水煙蒸、寄せ豆腐、新潟県産「へぎそば」
昼900円~ 夜4千~
大阪市北区西天満4-15-10ニッセイ同和損保フェニックスタワー27階
11時半~14時 17時~22時 無休
06-6367-5512


5月前半らしきもの

2005年05月29日 | メモ書き
>三宝院(和歌山県・高野山)
およそ1200年前、弘法大師空海上人によってひらかれ
昨年「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録された。
その中に、「花の寺」と呼ばれる宿坊がある。
精進料理、中国麦飯石風呂、勤行
1泊2食(9450円~)0736-56-2004

>フレッシュハーブの楽しみ方
フレッシュハーブ5~10枚、熱湯150CC
ティサーバ、カップに注ぎ3分置く。
好みでハチミツを加える。冷やしても美味。
ハーブは摘みたてを使う。
軽く洗い、葉を叩くと香りが良い。

>オーベックファン神戸(神戸市灘区)
兵庫県立美術館近く、フレンチ
エイが食えるらしい。
ランチ3.3千~ ディナー9千~
11時半~14時 17時~21時 無休
078-881-1530



ブログ形式の使い方

2005年05月29日 | メモ書き
個人的には日記はHTML派。

UPしたい時に、「アクセスが集中してます」なんて
表示されるとキーッってなるから。
でも、折角の便利ツールなので他にも活用してみたい!
と考えエエ事(かなり個人的に)思いついた。

普段、情報の切り抜きをするのだが、コイツが切りっ放しで
いざ使うぞ!て時に使えない状態。
日付別、カテゴリー別にしたら便利かと早速実行してみる。