福ぶろぐ ~落語・寄席情報(九州・山口)~

落語情報サイト「福広がり」トピックスブログ版(山口・福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄)

今日の三若師

2008-01-06 22:00:26 | TOPIX
今日は下関から萩・宇部だそーで。。。。
戻ってますやないですかっ・・・・

桂三若 旅日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九博朝日寄席080106

2008-01-06 21:45:06 | TOPIX
第8回九博朝日寄席
~初笑い! 南喬・さん喬 二人会~

今年初めての高座拝見はこの落語会でした。
刻(とき)そば/柳家さん喬(※)
松竹梅/桂南喬
中入り
紙きり(羽根つき、ねずみ二種、天満宮と牛・・道真公のオマケつき?、立体紙きり)
不動坊/柳家さん喬
猫の災難/桂南喬
(※刻そば・・・確かさん喬師匠はこう表記してたかと
・・・博多さん喬を聴く会で覗き見た「大宝恵帖」から)

じっくりとマクラをふるところから入る両師匠、
時間軸が落語モードに切り替わっていきますね。

 九博朝日寄席の特長のひとつは文化財の展示とMC・・
本日は円山応挙の恵比寿大黒の掛け軸が舞台袖に飾られていました。
こんなものが観れるとわ。。
その説明も行われます・・・・
・・・女流落語家三人衆・・・の時、露の都師匠が
自分達の解説よりも長いってボヤいてはったのが思い出されます・・・
主催の九州国立博物館さんとして、
これは立派な文化事業をされてると言っていいのでしょうね。

ちょっと風邪引いてたし、大宰府入りでは渋滞だったし・・・・
明日から仕事だし、かなりテンション低かったのですが、
気分良く家路につきました。
(ここでまた仕事を思い出しブルー入りつつあります。。。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする