
この春入学する次女のランドセル


やっと買いました

売り場は既に売り切れの品が続出。
完全に出遅れた。
長女の時は、夏ごろから動き始めて、
ランドセル工房にオーダーメイド注文、という力の入れようだったが

姉妹で好みは違う。
次女は、濃い色が良いのだと。
上の写真はかなりビビットですが、
こんな感じの赤を選びました。
低学年の小さい子供が 『目立つ』 ことは、
安全上必要だと、長女の時に学んだので、この色は正解と思う。
もちろん、好みは人それぞれです。。
フタを開けるとこの通り。
ハート!
大好きなんですね~~


二人揃って登校する姿が楽しみ。
妹の入学が待ち遠しい、と言う長女。
なんだか微笑ましい。。


こんばんわ~♪次女ちゃん今春入学なんだぁ~!
赤いハートのランドセル!かわゆいぃ~~~
私の周りはすべて男子(子供・孫)なので女の子の
ピンクや赤色のものを買ってみたい願望があるんですよ
我が町の小学生はランリュックと言って黄色の生地で
とっても軽くて男女兼用です
ところ変わればですね
入学式が、楽しみですね♪
最近の、ランドセルは、こんな
かわいいいのがあるんですね^^
女の子は、いいな~^^
お孫さんがいらっしゃるんですね。
人生の大先輩
うちの場合逆で、男児に恵まれずで。。
(実家からは二人目は男の子を望まれましたが)
私はシックな色合いとか、小さいうちだと、
新幹線・ロケット・怪獣の模様、に憧れてました。
ないものねだりですかね。。
ランリュックというんですね。
自分の小学生の終わりごろに、確か、
黄色いナップサックというのが出始めてたと思うのですが、
それと似た感じかも、ですね。
ホント、地域によって・・ですねぇ
いよいよ入学、嬉しいような寂しいような、です。
次女は、0才から6年間保育園だったのですが、
ここまで長かったように感じます
ランドセル売り場に行くと、
最近のはすごいですね。
シャンパンゴールドみたいな色なんかもあって、
本当に子供が使うのか??と。
キズでもつこうものなら、
私なら絶叫しそうです。。
うちは普通の、かるすぽというのにしました。
男の子も羨ましいですょ~