ぶきっちょママ@北海道

ふーの気まぐれ日記☆彡

夏休みに行こう~北海道の原点がここに

2013年07月12日 | 日記

北海道開拓記念館です。



案内表示に従いまして。。



ナウマン象。
実際にこの辺りに生息していたのだそう。



マンモス。
長女と比べると、どうかな。



開拓時代、働くどさんこ。
苛酷な労働だったよう。



当時の移住者の日常食。
粟とか、、質素の極み。



婚礼の祝い膳。
明治時代。
どんな結婚式だったのだろう。



昔のスキー。
こういうの見たことある。
雪かきグッズの原型も。
隣りのはママさんダンプかな。



経済成長。



昔の家事。



ここには、知ってほしいことが多くある。
しかし、娘達には、いま一つ興味が。。
夏休みにでも、また来よう。



↓応援クリックよろしくお願いします

人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yasuko)
2013-07-12 14:47:19
開拓記念館、懐かし~。自然いっぱいの札幌での、子育て、うらやましいわ~。札幌の爽やかな風いっぱいのブログ、これからも楽しみにしてます
返信する
歴史 (かな)
2013-07-13 22:28:23
歴史を感じるねー。
やはり雪国。ママさんダンプらしきものが、その当時からあったのねー。
返信する
yasukoさんへ (ふー)
2013-07-15 23:58:05
ひが コメントありがとう!
懐かしいでしょ。
体力が続く限り、娘達といろんな経験したいと思ってます
返信する
かなへ (ふー)
2013-07-16 00:02:31
久しぶりに行ったけど、改めてここ凄いと思ったゎ。
貴重な資料がたくさん。
今はオシャレなイメージの札幌・北海道になってきてるけど、
開拓時代の苦労を知ることは大切かなー、
と思いました
返信する
記念館 (Motoi)
2013-07-17 07:38:00
最近、というかもう何十年も行ってませんね。
自分的には興味のある展示物ばかりなんですけどね・・
返信する
Motoiさんへ (ふー)
2013-07-18 22:15:00
コメントありがとうございます。
地元にいると、そう行く場所でもないですよね。
私も、子供の頃以来でした。
娘達に見せたくて行ったのですけど、
上手く説明も出来ないし、、
子供は外でお花を摘んだりしてる方が良かったみたいで、
結局自分が一番見てました。
ちゃんと北海道のことを伝えられるようになれたら良いなと
思います・・
返信する

コメントを投稿