年とっても心さわやかに・・・前に進む

日々の出会い、今まで出会った多くの人たちとの会話を大事に、これからも「苦は人生の種」として、小さな夢を求めて進みたい。

大阪中体連役員OB会

2014-09-20 10:05:08 | 日記

近畿でも、大阪のまとまりはスゴイ。

他府県は、まだ結成してない県もある。

60歳退職してから、スタートしたOB会。

大阪は現役の会長(近畿の会長になる)・副会長

と事務局も加わってもらう。

50歳から86歳までのメンバーの集い。

50名の会員で、いつも半数前後集まる。

年1回楽しみにしてくれている人多い。

 

昨夜も、3時間コースが盛り上がって時間足りない。

幹事長として、18年間盛大に続くとは・・・?

嬉しい限りである。

 

特に熱心に参加してくれていた元大阪の会長・副会長も

5人亡くなって寂しい限りである。

長きにわたり、苦労したメンバーだけに、

話題も豊富、つながりも深い。

私としては、

大阪のため・子どもたちのため

ほとんどの中学生がかかわるスポーツ振興のため

トップの指導者をいかにまとめるか・・・

苦労・努力して下さった先生方の集いに

18年間の年輪を刻んだ。

何もない所から、創り上げた会だけに

20周年までは頑張りたいと思っている。

 


旅・ミステリー(最終日)

2014-09-20 08:02:50 | 日記

飛騨高山へ11:00到着

1時間余り、古い町並み見学・・・。

<朝市で、安い新鮮な果物買う・・・重いが安いので、

       叔母さんとの会話盛り上がり・・・>

高山市を出発して・・・自然薯(じねんじょ)茶茶へ

古来から滋養強壮食として、珍重されてきた自然食。

名物「とろろ料理」を味わう。

<近くに、なつかしい稲穂と脱穀機>

 昼食後、バスは東海北陸道北へ高鷲村越えて

「ひるがの高原へ」・・・冬はスキー場

<ひるがの>

リフトで頂上へ・・・快晴!

<さわやかな風を浴びて、頂上からの眺め・・・>

<リフト下りから、ほうき草を見る>

<枯れてほうきへ>

 

盛り沢山の旅・・・知らんところへ旅するミステリー

・・・1泊2日無事終了!また行くヨ!