日々の出会い、今まで出会った多くの人たちとの会話を大事に、これからも「苦は人生の種」として、小さな夢を求めて進みたい。
男女ベスト8の戦い!
<東地区>決勝
男・近大付63-62阪南大高
女・大塚78-58明浄
<西地区>決勝
男・大阪桐蔭127-69汎愛
女・大阪桐蔭95-48汎愛
<南地区>決勝
男・泉北62-48賢明
女・大体大浪商73-52堺西
<北地区>決勝
男・大阪学院112-55星翔
女・薫英105-47星翔
中央大会は、
各地区ベスト8集まって32チームで優勝争う。
各地区1・2位は抽選でシードされる。
新人戦・・・大阪の実力は?
近畿で? 全国で? どこまで?
楽しみにしてるよ!大阪ガンバレ!
一週間前、アンカーで4位から逆転優勝した
愛知女子だったが、一週間後に男子も優勝する
とはスゴイことだ。47都道府県もある中での1位!
地元・広島頑張って3位は立派。
雪の降る中、寒い中男子選手良く頑張った。

<中継>




豪栄道が真っ向勝負!

力の差、突き落としての勝利、


14勝1敗は堂々の優勝!
おめでとう!琴奨菊!


3横綱倒し、豊ノ島には負けたが昨日・今日と
無難に勝っての優勝!
最高に…いい顔!

強い・弱いは白鵬と比べない。
これを契機に
日本力士もモンゴルに学び、もっと努力
しなければならない。
10年ぶりとは、日本の国技でプロとして
恥ずかしい。初心に帰って毎場所強い力士
誕生は可能なはずだ。チャンスはいくらでもある。
オリンピックの他のスポーツの方が頑張っている。
練習法も指導法も古いしきたりも、この機会に
改革必要では?
大相撲を面白くするためにも・・・
1月24日(日曜日)
<準決勝><決勝> 東大阪アリーナ
10:00女子・準決勝
大塚64-20大商大高
明浄82-42阪南大高
11:40男子・準決勝
近大付79-55大商大高
阪南大高72-46金光藤蔭
13:50女子・決勝
大塚78-58明浄
(大塚キャプテン西田は誉田中卒)
15:30男子・決勝
近大付63-62阪南大高
(阪南大高は主力南河内出身)