年とっても心さわやかに・・・前に進む

日々の出会い、今まで出会った多くの人たちとの会話を大事に、これからも「苦は人生の種」として、小さな夢を求めて進みたい。

きびしさの弱い時代・世の中心配?

2019-04-05 06:43:44 | 日記

何が何でもみんなで学校への時代去る?

入学シーズン・桜満開・新入生の夢を・・・

3月29日の朝刊には・・・

長期欠席 虐待の恐れ2656人

2月1日から14日に一度も登校していない

児童18万7462にん。こんなに多く。

政府の対策は???

「学校に行きたい季節」

行きたくない・行けない児童・生徒の多い事。

表向きの日本の政治・経済とは裏腹に大変な時代に

なった。一番力を入れねばならない宝物の子供が

安心して喜んで学校へ行ける世の中を作らねば・・・

若者は結婚しない・子どもを作らない、自分のみ

苦労なく生きて行く人生になりつつ・・・怖い・心配!

「中高年引きこもり61万人」40~64歳若年層上回る。

大阪都構想・消費税10%へ・・・政治家は何を考えているのか?

長生きしても・・・将来が心配だ。

一見、平和に見えているが・・・金持ち・個人主義の世の中は

家族愛はない。世の中だんだん狂ってくる・・・心配!心配!だよ。