年とっても心さわやかに・・・前に進む

日々の出会い、今まで出会った多くの人たちとの会話を大事に、これからも「苦は人生の種」として、小さな夢を求めて進みたい。

雨続きの甲子園・巨人戦

2019-09-01 07:19:31 | 日記

強い巨人と互角阪神。

阪神4-2巨人

巨人は負けてもゆとり原監督ニヤリ?

サヨウナラ・・・鳥谷!

勝てない阪神・・・どうでも良い「鳥谷引退説」

年とっても、「イチロー」「福留」頑張っているのに?

やる気のない、創意工夫のない鳥谷はもういらん。

元気がない早稲田同級生のヤクルトの青木と大違い。

早く首にせよ!新生タイガースの邪魔だ」未練はいらん。

プロ野球は勝ってなんぼ。企業だ。思い切ってやれ!

過去の実績、未練持つな!

新生タイガースを創れ・矢野監督!

 

 


9月・二学期スタート・人生のまとめ!

2019-09-01 06:45:26 | 日記

夏過ぎて秋が来た。運動会シーズンだ。

虫の声も涼しい。昼の時間短くなるが

紅葉が近づき・・・冬へ向かう。

照りつける夏よりは落ち着いて物事考えられる。

正月までの4か月、今まで出来なかった整理整頓

にいよいよ取りかかる時期になった?

今は定年はない。生きるだけ生きる人生。

どこまで片づけるかは「やる気」次第だ。

満84歳まで3か月、体力も弱って来たので

「付き合いも減らす」「出かける回数を減らす」

「畑仕事は休憩増やしてボチボチやる。耕作面積減らす」

「過去多く残した大事な資料や記録は、未練なく捨てて行く」

来年東京オリンピック・オヤジの50回忌法要と盛りだくさん

な年を乗り切るためにはよほどの覚悟が必要である。

元気な間に整理しないとできない。

記憶力なくなる。

手足が動かない。

寝たきり、垂れ流し。

近い将来やって来る高齢化の体力気力。

いま、いくら元気でも友人、同級生は次々倒れて行く年齢。

いつまでもはムリだ。

覚悟決める年齢がやって来た・・・

しっかりした計画の元、遅れないように身辺整理しよう

と思う。80歳過ぎてから月日の過ぎるのが早すぎる。

まだまだ人生はこれからという時代は過ぎた。

9月1日防災の日。何が起きるかわからん?

一日も元気で豊かに生きるために、人生の整理に取りかかる。