Á吹田一49-48蒲生
取石70-43芝谷
ℬ中木田60-45樟蔭
薫英75-28三国
Ⅽ泉大津東陽68-50深井
南千里52-44豊中1
D東香里61-44高槻10
城東60-38豊中3
明日羽曳野コロセアムでベスト4決まる。
Á吹田一49-48蒲生
取石70-43芝谷
ℬ中木田60-45樟蔭
薫英75-28三国
Ⅽ泉大津東陽68-50深井
南千里52-44豊中1
D東香里61-44高槻10
城東60-38豊中3
明日羽曳野コロセアムでベスト4決まる。
苦労しても、やりがいのある時期がある。
わずかのチャンスだが・・・チームみんなの結束が
新たな夢を追う。
<苦労人・黒田・・・200勝おめでとう!>
やりがいのある仕事は苦しくても楽しい。
目標を失ったバラバラ阪神は何をしてもダメダメダメ。
新しい創意工夫がないと今年のみじめな負け方が続くのみ。
トップの責任は重い。プロだから泣き言はダメ。すべて
監督・コーチの責任である。見てられない阪神野球?
もっともっと頭を使え!チームに活を入れよ!
運を引き寄せよ!みんなプロだから・・・やる気が軌道に
乗ればチャンスはいくらでもある。やる気のない人間は
神にそっぽむかれて当然だ。フアンがかわいそう!
稀勢の里ー日馬富士の同率決戦が・・・
そのまま日馬富士の8回目の優勝に成った。
あと一歩が稀勢の里に続く。
来場所も集中力が大変だ。チャンスは何べんもない。
ソロソロ日本人の期待がため息に変わって何年?
優勝しても琴奨菊の無様な後の敗戦は目を覆うばかり。
30歳独身でぶっきらぼうの稀勢の里への期待が大き過ぎて
かわいそうだ。何とか勝利の神に微笑みほしい。
モンゴルに囲まれて孤独の戦い続くが奇跡がほしい。
今年いっぱいの辛抱だよ!
<稀勢の里―豪栄道>
12勝目の稀勢の里
<白鵬―日馬富士>
日馬富士負けない・・・充実してる!
<13勝2敗・8回目の優勝・日馬富士>
名古屋場所<最終結果>
日馬富士13勝2敗 優勝
稀勢の里12勝3敗
要の捕手は実践では全体を見渡し投手を
リードする。
なぜ金本阪神は3~4人毎試合、くるくる変わるのか?
強いチームは捕手は一人ですべて仕切る。安定している。
誰でもいい捕手の阪神・試合勝てるか???
遊んでいる場合か?
現実は最下位で情けない。
本当に誰も応援したくない?
勝てるはずがない!
勝てたら相手が弱すぎる・・・
要の9人なくして・・・誰でもいい阪神は最低野球?
草野球で勝てたら世話イランよ!
まずは要の捕手つくりから取り組め!
基礎基本をおろそかにしてプロではない。
草野球はいい加減にしろ・・・金本監督!!
遊びでされては高い金出し、足はこぶフアン怒るぜ!
真剣勝負すれば負けないはず?
今のままではプロ野球より野球そのものが泣く!
明日名古屋場所千秋楽
白鵬―日馬富士
日馬富士勝てば優勝!
負けて3敗なれば稀勢の里にもチャンスあり。
白鵬は圏外だが・・・面白くせよ!