春らしい感じになって来たと言われてました😊✨
12月と1月は、講座を開講しているお教室の都合により
休講だったの。
コラージュ講座は、
私が以前フラワーエッセンスを受講した時の先生が講座を
コラージュ講座もされています😊
コラージュ講座では、
先生から、
私のは、
海、自然、神社仏閣参拝してきた土地からのパワーチャージを感じると
コメントを頂きました。
ずっと以前からよく神社仏閣参拝行ってるから、
これからも行っているでしょうし、
それが気分転換や
パワーを頂いているよ😊✨
立春前に
振り返りのような感じだと、
そうね。
2022年4月から桜のご朱印がステキだと、
訪れてからの 毎月の淡路島日帰り
夫の実家がある神戸市営墓園からの帰りがけの方が
明石海峡大橋近いと車でいくことともあったり、
参拝とランチだけでちょっと行ったり、
11月は私の友人と一緒に淡路島日帰り旅
コラージュ講座は、大阪市迄
ユニバに行くことを思えば
似たエリアなので、
そんなに遠くないようにも感じるけど、
帰りの時間帯が、
通勤時間帯と重なる
しんどい時もあるんよねと
習い事に行けてることに感謝
無事帰宅出来ていることに感謝
急いで帰宅したかったら迷わずJR神戸線さんやけど、
JRなんば線で神戸三宮行に乗車
なんば線は、
これ乗ってたら、
行先表示神戸三宮
なんだかホッとするんよね😊✨
このふゆはな日記を読んで頂いてありがとうございます😞✨
みなさんも
お出かけされた際も
いつも心地良く
お過ごしであることを利紗は、思ってます✨は😊💖
六壬神易りくじんしんえき
は習ったことのうちのひとつ。「六壬」りくじんって呼んでます。
占いの中の一つです。
占時の干支と月将をもとに天地盤を作成して吉凶を出すのです。
ちょこちょこ習ったこと書いていきますね。
の記事を書いたのが、2019年3月27日だったんですね😀
ふゆはな日記書いてない日最近、六壬神課にハマってるのよ。
六壬神課を出すと、九課のどれかに当てはまるのね。
ん🤔
一は、元首課119課と重審課218課
ニは、知一課82課
三は、渉害課75課
四は、遥剋課65課(弾射課)
五は、昴星課16課
六は、別責課9課
七は、八専課16課
八は、返吟課60課
九は、伏吟課60課
今日は、庚戌の日
六壬は占う時間をとるから、占時ね。
占時の上に月将をのせるので、
まずは、月将
月将は、酉です。
暦で穀雨4月20日頃~小満5月21頃迄は月将は酉なので。
今日の空亡は、寅卯
奇宮は、日干の庚からは申
日貴と夜貴は日干庚からは、
日貴丑
夜貴未
占時が午前五時~午後五時 昼 日貴
占時が午後五時~午前五時 夜 夜貴
十二天将を記入する
日貴か夜貴かを占時より決める
四課の作成
一課の地盤に日干を今日は、庚なので庚
三課の地盤に日支の今日は、戌なので戌
奇宮は日干庚は申なので、
申を書く
その申を地盤より求め、その天盤干支を記入
して出しました。
庚戌日 寅卯 空亡
辰申子 渉害課
寅巳申 弾射課
子寅辰 重審課
亥子丑 重審課
申寅巳 伏吟課
を私は出しました。
出した時間は、ここでは書きませんね。
占時は2時間ごとに変わります。
元首課が出る時間帯を出したいなと思ってたんだけど、私が出した時間には、なかったな。
庚戌日には、元首課あるのは、あるのよね🤔
今日は、予定があったんだけど先方からので別日になっちゃって、なのよ😀
なので、時間空いたのでその時間帯出してました。
あら、明日辛亥も寅卯 空亡 なんだ😧
辛亥日 寅卯 空亡
元首課あるのよね🤔
私が占時したい時間に元首課があるかも?
なかなかお目にかかれなかったからあえていつよと先に探してるのです😊
ふゆはな日記 六壬 2022/4/27
コラージュ講座受講した時の私のです😀
上の方に貼ってあるのに、ボーチのようなウォレットが3つあるのに注目するとそこにある智慧、知識などすでにあるものが使えるようになるには、その下に、貼ってあるパールのネックレスがキーになると、ネックレスは首にかけるので喉。
第5チャクラコミュニケーション、言葉をスムーズに伝えて行けることです😀
習った知識を持っては、いるけどなかなか言葉にして伝えるのに実際まだまだで😞
後、果物をいくつか貼ってあるのは、いちご🍓赤第1みかん🍊第2 ラ・フランスが黄緑で3・5チャクラを強化をあらわしてるの。
電車を貼ってあるけど、動いている感がなくて停滞をあらわしてますね。
コラージュ講座2022年初めてでした。
1月と2月は、受講者が少なくて休講でした。
コラージュは、潜在意識に働きかけるんです😀
新月🌑前日にコラージュ行ったんだなと、私は、習うのは好きなんで良いと思ってますが、習ったことを伝えて行きたいなと思っているから、コミュニケーション言葉で伝えるって大事やなあと思っているのよね😀
ご縁があってふゆはな日記を読んでくださってありがとうございます😊
この日記を読んでくださっている皆様が、健やかで心地よくお過ごしであることを思ってます😊利紗💕
ふゆはな日記 コラージュ講座3月に行って来ました😀 2022/3/2(水)