2024年2月2日金曜日
丙申(ひのえさる)
五行では
丙は陽干で火
申は陽のは金
火剋金
相剋
節分👹の前日やね。
昨日は、御朔日詣りで福豆授与して頂いた。
その後、歯科受診
ユニバ、阪急うめだ本店チョコレート博覧会へと楽しんで来ました😊
節分👹終わった翌日はいよいよ立春
今日は、朝から寒さが身に堪えてたわ。
私は、早朝のみバイトしているので、
冬は朝の寒さが年々身体にきつく感じてる。
レッグウオーマーが良いと対策して愛用していたんだけど、
かぶれちゃった😞
レッグウオーマーが悪いわけではないが、
冬の汗かぶれと乾燥、搔いてしまって痒みから痛い
まだそんなに深い掻き傷ではないので、
お薬塗布して、触らないようしとこ。
歯科受診は、私にはストレスあるからね。
お出かけは、楽しい反面身体を人混みに置いている
移動ある。
自分を知ること、自分の心と身体を無視しないようにと、
本音はそりゃ寒い時期、出たくないとかある。
出かけた後でが、ゆっくりしてたら、
夕飯とか帰宅のまんまで明日をも迎えるってないもんね。
子🐭の干支から、日記を日盤メモ📝アップ再開、今のところ続いているなと、何気ない毎日を私なりに生きているなと日記書いていると実感する。
今日放送の『ブギウギ』
愛助さんの死を告げられた時のスズ子
生きるのが辛く、愛助さんのいない世界なんてやったんで言ったんだろうな。
マネージャーの爺山下さんと東京の村山で働いてお世話してくれている坂口さんのが二人の涙が、二人も伝えるの辛くて、でもスズ子に元気出して欲しくてが伝わってました。
羽鳥先生と奥様麻里さんも病室に出産二日目いらしてました。
そして、大阪から愛助さんはお母ちゃんの秘書が来て、
お悔やみを伝えて、愛助さんの最期の手紙と愛助さんが結婚のために貯めていたというお金がスズ子さん名義と渡しました。
手紙には、スズ子さんへの思いと感謝と共に一緒に生きていけなくてごめんなさい。と娘なら愛子と名付けて欲しいと書いてあった。
スズ子が愛子と一緒に眠っている病室でみている夢の中、
愛助さんとスズ子で一緒に暮らしていた三鷹の家の縁側では、
夢の中に愛子と元気な頃の愛助さんがスズ子といてる幸せなシーンが良かったです✨
来週はスズ子のお父ちゃん梅吉さんが登場する予告
楽しみです✨
2024年2月2日金曜日は
『あきない世傳(せいでん金と銀)』最終回
智蔵さんが六代目となり、幸に、昔子どもの頃この川をみて金と銀と言うてましたな。
あきないの金と銀を汚さぬようにしていきまひょうなと言う智蔵とそれに答えて来年はの良きあきないになりますなと言う幸
智蔵さんが、大事なのは幸と言ったところが
良かったです✨
私は、原作は読んでませんが、
全8回と最初に書いてあったから
原作を全部は今回はせずにどこか迄うまいとこ終わるんやなと
智蔵さんと幸が夫婦になって、五十鈴屋をやっていく所で
今回最終回
短い間でしたが、毎週視聴してました。
ありがとうございました。
丙申🐵仏滅
ふゆはな日記
日盤
利紗