ふゆはな日記  利紗

自分らしく日々のささいなことを綴ります。
全国占術鑑定士協会会員 講師  
アロマ環境協会会員 

千日詣りに行きました😀

2022-08-10 17:33:38 | 神社仏閣など


早朝バイトある日で、歯科受診予約もある日で、午後からになっちゃうので行けたので、良かったです😀

ここでも暑すぎる😞
歯科受診は、定期健診の機械でのお掃除なのです。
暑い時期なのでか、空いてたけど、暑くてこんなにも暑い季節にバス乗って歯科受診あんまりバス乗ってないからから、暑さがシンドイ😞

千日詣りお寺さんに着いたのが、午後2時過ぎ
ここでも暑すぎる😞

神戸の方が少し大阪市よりも涼しいと思うんやけど、
私が暑すぎる時間帯には、ここんとこ出てなかったからなあと、
千日詣りで、除災招福祈祷してもらって来ました😊

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルディ猫バッグ2022年夏抽選当選してた😀引換行った😀

2022-08-07 21:48:45 | 日記


猫🐱バッグやっぱりカワイイ😍

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3つの聖地のブレンドエッセンスでスプレー創りました😀

2022-08-07 21:27:02 | フラワーエッセンス


ふゆはな教室のエッセンスボトルスプレー創りでは、初回は、五行のボトルから選んでを創って頂いてます😀
五行のフラワーエッセンスの中には、フラワーお花とクリスタルのエッセンスがこの五行のには、このお花のエッセンスとクリスタルが合うと言うのがすでにブレンドして入ってます。
なので、聖地のエッセンスとは混ぜることは出来ないの。

今回は、2本目には聖地のボトルで創ってもらいたいなあと、もう一つも別の五行からにしたいなと希望されるのならそれはそれで良いですよ😊

そういう方はいなかったです😀
聖地エッセンスには、3つの聖地がブレンド以外にもそれぞれのボトルがあるんですが、今回は、3つのブレンドを選ばれていましたね😊

3つ一緒になってるから選んでたというのではなくて、ラベル見えないようにしてたのですが、3つのブレンドを選ばれていました。

水 天川村
火 富士山
地 淡路島
この3つの聖地のブレンドされた れいわのブレンドエッセンスを入れて創られてましたね😀

私も創ったわ😀


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五行金のを選んでフラワーエッセンススプレーを創りました😀

2022-08-07 21:05:55 | フラワーエッセンス

8月の講座では
③の時間帯を選んで受講してくださった受講生さんが、
エッセンスを創る時に私のも創ろと創った😊

私のは、水色のキャップの容器だね😊

受講生さんのは、シルバーのキャップで、五行の金
受講生さんのは写真を撮らせてもらってはいなかったのでないですが、
シルバーのも綺麗だなーと😀

ふゆはな教室では香りは、つけてません😀

私は、アロマ習って
アロマの会員になっているから
アロマオイルを足して香り付けも考えたんだけどね。
ふゆはな教室を始める時には、
自宅で自分用に
🌕満月 🌑新月に
アロマオイルスプレーとフラワーエッセンス足して
つくって自分でしていたんですが、
コロナ禍で、アロマオイルスプレー作るときの
無水エタノールが一時的に売り場になかった時期があったのね。

なので、無水エタノールが販売しているんだけど、
香りはあまり足さなくなって、フラワーエッセンスのみをしてるの😀

アロマオイルは、アロマストーンとか、アロマオイルをたらすグッズで、今も楽しんでるよ😀

香りは、好きなのが、好みあるものね😀

香りつけてないから、場所を選ばず使いやすいのよね😀

ふゆはな教室ご受講は
ふゆはな教室公式お友だちLINEから受付しています😀
友だち追加

よろしくお願いします😀
ありがとうございます😊利紗💕





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつに、今だけ50周年記念昭和復刻デザイン サッポロポテトバーベQ味を食べました😀

2022-08-05 17:53:24 | 日記

中身は現在発売しているバーベQあじと同じ です😀
私は昭和生まれなので、昭和復刻購入して食べたけど、平成の方が見覚えがあるのよね🤔
私が、働いてからがほぼ平成なので、自分の働いたお金で好きな時に、お菓子を自分で買えるようになって、手に取る見る食べているのが、平成のパッケージデザインのなんだ😲
子どもの頃は、祖母と住んでたから祖母も食べやすいお菓子😀
お供えに向きななのが多かったような🤔
スナック菓子食べたら夕飯食べられないだろうからと、家のおやつにはなかったのかなぁ。

遠足にこのお菓子は向かない気がしてるから買ってかなった😀

夫の帰宅がいつもより遅い時に、たまに食べてしまうわ😀
夫は、スナック菓子食べない~
おかき、せんべい🍘割れせん食べる😀

このスナック菓子は

製造記号が広島県 

関西だからね😀

たまにしか食べないスナック菓子をじっくりパッケージみました😊

span>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする