鴨川市です。
館林市からおよそ30Km。
国道128号線をひたすら走ります。
ほとんどノンストップで走れたのが幸いして、まだ日が高いうちに到着です。
安房鴨川駅を長狭街道入り口からまっすぐ南下、十字路に出たら向こう側に渡ります。
コの字に曲がって、はい着きました。
?沢模型
駐車場が店から30mくらい先、右手にあります。
道路が狭いのでそこに停めたいですね。
知らずに店の向かいの営業していない店の前に停めました。
(なんと、そこは昔おもちゃ屋だったことが伺える跡がありました)
出かけている息子さんに店を任せているが入っていいですよと
年輩のご主人がOKしてくださったので遠慮なく店内へ。
キッチリきれいに整頓された店内はいいものです。
ガンプラ、飛行機、AFV、車
そしてラジコン(ヘリコプター)
限られたスペースに考えられるだけの商品が詰まっています。
がんばってるお店です。
地元の方、ぜひ応援してあげてください。
次の目的地は御宿町です。
え?
勝浦市の数字の店はどうしたって?
・・・。
出かける前に入念にチェッッッッッックしたはずでしたが
痛恨の入力漏れがありまして。
ええ、去年のミスを繰り返すまいとしてしっかり確認したつもりでいましたよ。
それでもね、漏れてたんですよ。
わかります?
この気持ち。
落ち込みます・・・。
そういうわけでして、何軒か抜けますのでご了承ください。
故意ではなくボケからきた行為ですのでご容赦のほどを。
とか言ってる間に御宿町に到着です。
?タナベ模型
御宿小学校の北へ300mほどの所にあります。
近所にスーパーがあるのですぐわかると思います。斜向かいはクリーニング店です。
小学校の近くということもあり、駄菓子屋さんも兼ねているようです。
ゲームの筐体も置いてありました。
入って左半分に模型関係の商品が陳列されています。
この日も保護者同伴で小学生の兄弟がプラモを買いに来ていました。
こういう光景、デジャブですねぇ。
そして白子町です。
鉄道模型制作者の方に出会いました。
きっと近辺では名の知られた方でしょう。
?川模型店
正面のガラス戸には、びっしりとポスター?が貼られていました。
そこからではなく左手から入ります。
昔ながらの雰囲気が漂っていました。
土間のように見えましたが・・・。
ひんやり。
突き当たりのショーケースには昭和初期黄金時代の完成品(飛行機etc)が。
恥ずかしながら32飛燕完成品は初めてです。
いろいろ特価品も置いてありました。
鉄道模型も扱われています。
興味のある方は、ぜひ。
次回は茂原市の模型店です。
館林市からおよそ30Km。
国道128号線をひたすら走ります。
ほとんどノンストップで走れたのが幸いして、まだ日が高いうちに到着です。
安房鴨川駅を長狭街道入り口からまっすぐ南下、十字路に出たら向こう側に渡ります。
コの字に曲がって、はい着きました。
?沢模型
駐車場が店から30mくらい先、右手にあります。
道路が狭いのでそこに停めたいですね。
知らずに店の向かいの営業していない店の前に停めました。
(なんと、そこは昔おもちゃ屋だったことが伺える跡がありました)
出かけている息子さんに店を任せているが入っていいですよと
年輩のご主人がOKしてくださったので遠慮なく店内へ。
キッチリきれいに整頓された店内はいいものです。
ガンプラ、飛行機、AFV、車
そしてラジコン(ヘリコプター)
限られたスペースに考えられるだけの商品が詰まっています。
がんばってるお店です。
地元の方、ぜひ応援してあげてください。
次の目的地は御宿町です。
え?
勝浦市の数字の店はどうしたって?
・・・。
出かける前に入念にチェッッッッッックしたはずでしたが
痛恨の入力漏れがありまして。
ええ、去年のミスを繰り返すまいとしてしっかり確認したつもりでいましたよ。
それでもね、漏れてたんですよ。
わかります?
この気持ち。
落ち込みます・・・。
そういうわけでして、何軒か抜けますのでご了承ください。
故意ではなくボケからきた行為ですのでご容赦のほどを。
とか言ってる間に御宿町に到着です。
?タナベ模型
御宿小学校の北へ300mほどの所にあります。
近所にスーパーがあるのですぐわかると思います。斜向かいはクリーニング店です。
小学校の近くということもあり、駄菓子屋さんも兼ねているようです。
ゲームの筐体も置いてありました。
入って左半分に模型関係の商品が陳列されています。
この日も保護者同伴で小学生の兄弟がプラモを買いに来ていました。
こういう光景、デジャブですねぇ。
そして白子町です。
鉄道模型制作者の方に出会いました。
きっと近辺では名の知られた方でしょう。
?川模型店
正面のガラス戸には、びっしりとポスター?が貼られていました。
そこからではなく左手から入ります。
昔ながらの雰囲気が漂っていました。
土間のように見えましたが・・・。
ひんやり。
突き当たりのショーケースには昭和初期黄金時代の完成品(飛行機etc)が。
恥ずかしながら32飛燕完成品は初めてです。
いろいろ特価品も置いてありました。
鉄道模型も扱われています。
興味のある方は、ぜひ。
次回は茂原市の模型店です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます