買い物に行こうかなと思いましたが模型店が遠い遠い
数年前は、長野・神奈川までちょいと行ってきたよ、なんてざらだったんですが疲れが取れないお年頃になったのだと思い知らされます
あーいやだ
さていきなりですが模型店の話です
関東地方で模型店巡りをしやすいのはどこの県でしょう
①車の流れが良い
②路駐しやすいか無料駐車場がある
③次の店が近い
④店舗数がそれなり
車で回るならこんなも . . . 本文を読む
某県某所にて
そのいち
なんだよ…売れ残りにプレミアつけてんのかよ…
そりゃどんな値札を下げようと小売りの勝手です
古い商品に軒並み鼻血を噴きそうな値段つけてりゃ何か違う類いのお店に入ってしまったかと錯覚しますわな
お店の経営も大変なんだろうとは思います
ともあれもう夢心地に浸れる場ではなくなりました
そのに
リサイクル店のガンプラ在庫がこれも軒並み変わりました
Zガンダム系 . . . 本文を読む
このキットの頭部は、おでこから下を外側から削り取り細面にすることで設定に近くなりました
かつてバンダイが発行した模型情報の表紙を、永野護氏のエルガイム正面イラストが飾りました
手元にあるそれを見ると
…馬面!?
いえかなりの細面に描かれています
え
これって中に載ってる正面画と違うんじゃ?
様々なポーズを取らせた設定イラストには、男性っぽく描かれたもの、女性っぽいもの、少年っ . . . 本文を読む
顔が細面になるよう思い切って頬の左右を削り取りました
正解だったようで、設定に近づきました
なるほど今まで違うそんなはずがないと避けてきたのは間違いでした
思い込みとは恐ろしい . . . 本文を読む
そんなに悪くないと思えてきましたよ! 発売当時は私もこき下ろしていました 今になってみれば思い上がってました、スミマセン(小声) 当時も設定画と睨み合いながら顔にパテ盛り切り刻みと一通りやったキットを使っています ようやく、似ても似つかぬ何かから、似たような何かになりつつあります 自分の中で整理できたのでしょうか ん十年を経てようやく . . . 本文を読む
さてエルガイムの顔ですが、正面からのイメージが設定に似てきました
と言っても製作者の欲目なもんで、前途多難ではあります
例を挙げるとすれば、正面以外から見ると日本人顔とでも言いましょうか凹凸に欠ける偏平顔になってしまいました
設定画を見ればいいのでしょうが何やら面倒でして . . . 本文を読む
このブログは実際に訪問した模型店を記事にしています
遠方のお店も多く、久しぶりに行きたくなっても簡単には行けません
そんなわけで検索です、便利になりました
え?
あ
おい
なんだって?
………………………!
出るわ出るわ、閉店したお店の多いこと!
名前を出すと支障がありそうなんで書きません
地域から模型店が消えるどころか県内からと言い換えた方がぴったりな状況になりつつあ . . . 本文を読む
?ーバーテーク
草加?あたりから移転してきたお店
雑誌を見て車専門の印象が強かったけどキャラものも扱ってました
閉店セール中で割り引いてもらったのは赤貧の身には嬉しいけど閉店するんじゃ悲しいです
閉店後はどこの地にて再起動するか尋ねてみると
「再開するとすればここです」
………
意味深なお言葉を戴きました
何にせよ一日も早い復帰を祈っています
ただいま閉店セール割引中
まだまだ . . . 本文を読む
ちまちまと整形中
エルガイムの頬当てが徐々に縮んでます
ボディは色々といじりたくなりますがキリがないので悩みます
これはMk.Ⅱにもいえますが顔さえ気に入れば後はある程度目をつぶれます
追伸
Mk.Ⅱは頭三つくらい初代より背が高いにも関わらず頭はかなり小さく見えます
きっと気のせいです、疲れているためでしょう . . . 本文を読む
いきなりですがエルガイムです
この旧キット1/144エルガイムは粗が目立ちました
頭がデカイくてブサ(略)
いつか自分のイメージする顔に仕上げたいと思ったあの日から早くもン十年がたちました
だからこその今なのです
あれ?エルガイムってこんな顔してたっけ?
情けない、決意の割に忘れてます
設定書引っ張り出すのもめんどくさいし、このままでいいかも
うん、いい!(無理矢理)
追伸
. . . 本文を読む