青い板の下にある旗竿は先程の鉄輪に取り付けるのかな?
昭和16年9月28日
台座が低いタイプ
左側の狛犬の角は痕跡でしかありません
大正13年?
大正13年9月吉日
やはり大正13年
注連縄のあるのが御神木でしょう
反対側には一本しかありません
新しい御扁額と思われます
お賽銭箱
縁起由来書
細緻な彫り、品があると感じられます
全くのノッペラボーでした
御末社かな?
以上、栃木県鹿沼市口粟野の口粟野神社でした
お隣は県立高校の廃校です
校庭は草だらけ
寂寥感が漂っていますねぇ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます