模型そぞろあるき

模型店に行ったり模型を作ったりつぶやいたり思うさまフラフラするブログです。

埼玉県のお店:あのお店は今・・・

2019年11月09日 | 関東

ふと、あのお店は今もやっているのだろうか、と思い立ち出かけました

生存確認なら電話一本で済みますが気晴らしを兼ね出かけることにしました

 

さいたま市中央区大成町

おのさと

残念でした閉店してしまっていました

大通り交差点近くの新古書籍売買の橋本書店さんに「おのさと」についてお尋ねしたところ

「だいぶ前に辞めたと思う」

だそうです

あれからずいぶん経っていますからねえ

あの時買ったフジミ製五重塔は積んだままにしときますか

 

?ィング

支店だったBモデル店舗にそのまま移転してずいぶんになります

ご主人はお元気で帆船模型を作成中でしたが快く応対していただけました

初訪問時から変わらないナイスガイですわ

あれだけあったプラモデルが棚2つ分か、それより少ないかくらいまで減っていました

ご主人の仰る通り模型店は立ち行かなくなるやもしれません

どんどん数が減ってます

そしてご主人が作成する帆船模型も大変みたいです

作るのが大変とか、そういうことではなく

あまりにも売れないのでメーカーが製造を辞めたそうで・・・ってえらいこっちゃ!

どうなるんでしょうね?

私も万が一に備え備蓄のために買いましたとも!

エアフィックス1/48TSRノーマル版

アニメ版ではない方です

これを北千住マイスターの御主人が作ってたんだよなあ

お店に行っても店内に誰もいなくて何度もお店の奥に呼び掛けて

そしたらマイスターのご主人が片手に48TSRのボディを握りしめて出てきたんです

旬の機体でしたのでちょっとだけ質問したりして拝見させていただきました

懐かしいですねw

しかも半額

まだ開店半額セールが続いてるのかな

HPには開店してしばらくたってもずっと半額セールと書かれたままでした

あの頃からずいぶん経ったけどまだ売り切れていなかったんですねえ

ほんと、売れないんですねスケールモデルって

 

もう一軒、ご近所にお店があったんですが場所を忘れてしまい気力切れとなりました

最近ガス欠が早くていけません

こうなってしまったら落ち着いた雰囲気のある場所で大休憩しないと後が大変です

爺なので翌日に疲れが出てしまうのですよトホホ

 

 

武蔵一宮氷川神社

さてやって参りましたのは、ここ、氷川神社です

一の宮神社です、格が違います

御朱印の記帳もしていただきました

やったね!

七五三のための家族連れがわんさかいましたね

若い夫婦の皆様、ご苦労様です

賑やかですが全然喧しくありません

この空間、不思議ですね

神様のおわす御座所の持つ特性でしょうか

馴染みの妻沼聖天様の境内も静けさが主導権を握っていますしね

とても街中とは思えないくらい居心地がいいです

癒されます

引いたおみくじは末吉だけに終わりよければ総て吉としますかね

 

この後ちょっと回復したのをいいことに調子に乗って

偵察に行ったリサイクルショップで愛車のミニカーを箱付きで手に入れました

二台目ゲットです!

これはおみくじ効果かな!?

 

追伸

ご存知の方は多いと思いますが一応

武蔵一宮氷川神社の西駐車場から退場するなら左折した方が無難です

右折すると踏切前に横向きに出てしまい二進も三進も行かなくなることが多々ありそうです

私は嵌まりました(泣)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タカラ1/48ダグラム(細)とか | トップ | ヘッドライトカバー磨き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

関東」カテゴリの最新記事