ふと天井を見上げると箱が山脈からずり落ちそうにしている
模型壁が斜めっているなあ
奥の方ってか下の方は潰れているのかいな?
ちょっと調べてみた
あー潰れてる・・・のは最近のレベルの大箱だけか
タミヤのRC1/25パンターなんか山脈造営当時から最下層なのに変形すらしていないぞ!!
タミヤ・・・あんたって子は
おや同じレベルでも1/48デルタダガーの箱は若干崩れてるがスォード1/72Fw190A-1の箱とどっこいだな
マニアックな比喩になってしまった
にしても
エアフィックス1/24Gr.1/3ってこんなに買い込んでたんだっけ?
最下層に1/24シーハリアーが最低2箱はあるはず
レベル1/32Gr.1も3つもあるよ
あれ?1/48や1/72もそれなりに・・・
ハリアー大好きな(略)
こっち側は1/72が主なんだけど取り出すと元に戻せそうもない小箱が鮨詰め状態
ハセガワ1/48/72Fw190A/Dコレクションだ懐かしい
タミヤ1/72Fw190A-3は凄まじいけど、A-5/8を出さないから取っといたんだよね
1/72も旧版の250円時代から新版1000円超時代に移行したんだなと最初の購入時にビックリした覚えがあった
アリイ1/100リガード発見
マクロスシリーズのザコメカで、後に金型が改修され、そうとう儲かってるなと評判になった
これは改修前のもの
同社1/100バルキリーと絡めて情景にしたかった
リガードが希少品になるだなんてあの頃は考えもしなかったなあ
VF-1バトロイド/カウォークは今でも棚の守護神なのに
バンダイダンバインセットがこんなところに埋もれてたのか
1/72と1/24の塊がこんな端の方に来ていたとは
動かしたんだっけ?
1/24は移転前の栃木?ラクタ鑑定団の投げ売りで買ったもの
あの頃はプラモも玩具も溢れかえっていたなあ
しかも安かった
あそこにあったデュアルモデルのブロックヘッドを今は別の支店で見かけた気がする
あの外観じゃ手が出ないよね、うん
超時空世紀オーガスシリーズも出てきた
1/48オルソンスペシャルと可変ドリファンドダル
こんなのがいつの間にやら希少品なんだもの一体どうなってんの
いつかモスピーダみたいに再販してよ
ぼやきつつオーガス山をどうしようか考える
うん、これは古本と同じ、眺めるだけで良し
そうしようそうしよう
AFVとAIRものばかり積み上げたものとばかり思っていたけど
案外マイナーキャラものが多いな!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます