ふと、某県駅前商店街に行きました
あれ?こんなだったっけ?
前回はいつ訪問したのかはっきりしないくらい前
あの時は七夕の飾りがどこを見ても飾ってあり人出も多く大層な賑わい振りでした
空虚感
当てはまるならそれでしょうか
通りの位置的に中心となるだろう映画館は閉鎖
開店中の店舗は数少なく
大多数は成人向けのお店で只今準備中らしいです
そんな中、帽子店が開いていました
おぉ~老舗じゃ老舗じゃ~雰囲気あるな!
戸口から覗いていると女将さん登場
にこやかなる大貫録!
聞けば御歳90歳とか!
見えない!若々しい~
(いや本当です、誇張なしなんだなコレ)
普段は閉めてるんだけど、この日は偶々開けたとのこと
何か御縁でもあるのでしょうかね
それとも在庫一掃セールの営業トーク?
古びた「売りつくし」の手書きポスターが「御縁ですとも」と訴えかけている気がします
うん、そうだそうだ、そうに決まった!
さ~て、モノはどんなのがあるのかな?
ん
ピンと来る鳥打ち帽を見つけました
国産の革製品だそうです
お手入れはただ拭けば良いんですか?あら簡単
これにします(あんたも相当チョロいよ?)
え?お釣りがない?
じゃあ近くのお店で崩して来ましょう
斜向かいの薬局で歯ブラシ買いましたとさ
はい、これでピッタリね~
え?悪いからもう一つオマケで帽子をくれる?
え~
実はこっちも気に入っていた麻製品があったからそれ頂戴な~
ありゃ、夏用冬用両方手に入ったぞ
なかなかの買い物ができました
特に革の方
色も形も昭和の新聞記者や探偵が被ってたあれですよ
おばちゃんに頭が蒸れないか聞いたら
「一年中被ってる人もいるんだから大丈夫」
力強い御言葉を戴けました
あとは延々ダベリングです
おばちゃんやっぱりいつもとは違う誰かと話したかったんですね
今日捕まったのは私でした
おばちゃんが言うには
アーケード街のお店がいつの間にか風俗店ばかりになり客が来なくなった
確かに人通りがありません
また建物が崩壊中のものもチラホラ見かけます
昆虫食自販機のある本屋裏の木造二階建てがアウト!!
(割愛)
とまあ、色々聞いちゃったけどすぐ忘れよう!うん!
おばちゃんのことだけは忘れたくないなあ
追伸
裏通りにある別の映画館を発見!
外観が渋い
上映は色々特集してるみたい
う~ん、見に行きたいです
2階が上映館で1階は地域交流センターみたいですね
今回は以上です
最後までお読み戴きありがとうございました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます