何やら模型購入環境が辛くなっております
我が県の模型店の所在地は大雑把ですが
北部、那須塩原市
中央、宇都宮市
南部、小山市
この3地区に集中しております
しかし近年の傾向で店頭在庫が寂しい、または偏りが大きいように感じております
ガンプラはともかく
スケールものでも、何か最近見かけません状態な感が否めません
仕方ないよねぇ…
じゃ、他県に行くか
って
かなり遠くない?
遠すぎない?
そうなんです
わざわざプラモを買うのに高速道を使うのが当たり前になっておりました
それだけあちこちの個人商店が店を畳んでしまいました
改めて確認すると
ゼンリン電子地図Zに記録したお店のうちかなりの数が消えており
日本地図のあちこちにポツポツと、それこそ模型店をハシゴするためには数十キロ単位での移動を覚悟しなければなりません
そうなっちゃったんです
ほんとうに今更ですね~
もし我が県のあの店が宣言通り廃業したら
同じ品揃えの店なんかありませんので通販に頼るしかなくなります
相当なマニアック店ですもの
他店じゃ見られないメーカー品がザックザクです
こういうお店は他県でも少なくなりました
辞めないで~!!
ワガママですね…
おっちゃんももう隠そうともしないし
買えるだけ買っときますかね…
でもなあ…どれを買ったら良いのやら
最後までおつきあいありがとうございました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます