常勝になるまでの軌跡「FX」

今後の目標として手法の定着とメンタル管理の両方を軸にし、アウトプットをしていこうと思います。

徐々に自信を持てるようになってきた

2021-09-14 | FX

最近ちょっと忙しいので片手間になっていますが、

今もちょこちょとチャートを見てエントリーしたりしています。

 

こういう片手間スタイルが自分に合っているのか、

利確できても損切りなってもあまり響かなくなってきました(笑)

 

そしてチャートを俯瞰的にみられるようになって、

自分のエントリーに自信が持てるようになってきました。

 

これまではドキドキしながらエントリーしてたのですが、

今では自信を持ってエントリーできるようになったので、

精神的な負担も少ないですし、なかなか良い感じです。

 

ポジポジ病もなくなりましたしね。

 

ただ、まだまだロットを上げるのが怖いので、そこが課題です。

 

貧乏性なので、他の人と比べて時間はかかるかもしれませんが、

徐々にでもロットを上げて、

ある程度の金額を稼げるように頑張りたいと思います。

 

ちなみに9/13でいうと、17時30分くらいの価格帯、

要はトレンドの深押し、前回安値ラインでのエントリーが自分の手法です。

 

トレンドは思っている以上に長く続きますし、

深押しのストップ狩り後に大きくトレンドが動くことが多いので、

深押し+ストップ狩りはかなり勝率が高く、

リスクリワードも良いエントリーポイントです。

 

ともあれ、FXでがっぽり稼げるよう、今後も続けていきたいと思います。


ストップ狩ってから大きく動くのが相場の常

2021-06-25 | FX

やっぱ相場はストップ狩り発生後に大きく動きますね。

昨日(24日)のユーロ系、ポンド系が良い例ですね。

 

ユーロドル、ボンドドルでいえば、

日本時間の15時に一回下割って、

大きなヒゲが出てから上に跳ね上がりましたし、

ユーロボンドも同じようにして上がりました。

 

この下割れをみてエントリーしましたが、

特にポンド系は上下の振れが大きいので、

利確し損ねて結局、建値決済という失態(笑)

 

やっぱり個人的にはRR1:2~3くらいで

早めに利確した方が合うように感じましたね。

昨日はかなりいい勉強になりました!

 

それに自分の手法にも自信が増えたので、

これからもっと検証を重ねて

常勝になれるよう頑張りたいと思います!


ドル円が良い形

2021-06-19 | FX

今、ドル円がアップトレンドの最中ですが、

大きく上がった後に大きく下がって、

今は1時間~15分足くらいでみれる前回高値を割ったので、

来週はまた上を目指して進んでいきそうですね。

 

来週はじめはどうなるか分かりませんが、

今あたりの価格帯でもみもみしたら、

どこかでストップ狩りして一気に上がると考えています。

 

今すでに軽く打診買いしてますが、

やはり相場はストップ狩りしてから大きく動き出すことが多いので、

ひとまずストップ狩り発生まで待ちたいと思います。


FT4に手が出せないなら

2021-06-11 | FX

FXで勝つためには相場を見続けて、

相場のクセを把握する必要があるわけで、

そのために検証が非常に役に立ちますよね。

 

よくFT4がすすめられているので、

僕も以前に購入してFT4で検証してますが

FT4は結構価格が高いのが難点です。

 

ちなみに最新版のFT5の販売も始まっているようです。

 

ただ、ちゃんと使うならベーシック版では足らず、

少額で始めてる人にはなかなか手が届きませんよね。

 

そんな方にはT-NoteReviewCandleChartの併用がおすすめ。

1万円以内ですし、お持ちのMT4上でFT4みたいに使えます。

 

ちなみに僕もFT4と一緒に使っていて、

気軽に検証した時にはこちらを使ってますよ。

 

興味があればぜひ使ってみてくださいね。


今回は手法がはまっていい感じ

2021-06-05 | FX

昨日6/5は手法がかなりはまって、

リスクリワード1:8くらいでした。

 

エントリーしたのはGBP/JPY(買い)。

 

結果的にGBP/USDの方が伸びたけど、

形的にはGBP/JPYの方がよかったので、まあ結果オーライかな。

 

USD/JPYも監視してるので、

USDの方がよいのかJPYの方がよいのか、

はたまた両方をエントリーした方がよいのか、

まだ決め切れていない状態ですが、

追々検証して決めていこうと思います。

 

やはりリスクリワードがよいのは、

前回高安割れ、ヒゲが出てからの形ですね。

 

複数のマルチタイムで根拠が重なると、

勝率、リスクリワードがよくなるので、

当然ながらマルチタイムフレーム分析は欠かせませんね。

 

ちなみに今の手法は波乗りジョニーさんと青牛さん

お2人を参考にして落ち着いた感じです。

 

ジョニーさんからは高安割れがRRが良いということを、

青牛さんからはMTFが超絶大切ということを学んだ感じですね。

 

お2人とも凄腕なので、手法が定まっていない方は、

参考にしてみてくださいね。