皆さん、こんにちは。
今日は雨ですので、散歩にも出ずに家でのんびり休養です。
昨日のメダルラッシュも凄かったですね。
レスリングの乙黒選手、須崎選手、金メダルおめでとうございます。
女子ゴルフの稲見選手は見事な銀メダル。タラレバですが、最終18番のセカンドショットが悔やまれます。
侍ジャパンは絶対王者アメリカを下して悲願達成の金メダル!。試合後の両チーム全員での握手も含めて、オリンピックの決勝に相応しい戦いぶりでした。
****************************
昨日、8月7日は立秋でした。
夏から秋へのバトンタッチです。
散歩コースの暑さは相変わらずでしたが、微かに空気の色が変わったことに気付きます。
これからいくつかの台風が通り過ぎるごとに、秋の気配が深まってくることでしょう。
また一つ、夏が終わろうとしています。
(昨日のジョギング散歩で撮った写真です)
サンゴジュ(珊瑚樹)の実が日に日に赤味が増しています。
初めて見かけるノラ。そのうち仲良くなれるかな?。
まるでラピュタに出てくる竜の巣のような巨大雲です。
東京湾上空は雲と青空が混じり合い。
思わず見入ってしまうような雲です。
巨大なクレーン船。何をする船なのでしょうか??
坂の上の雲。
ビオトープで初めて蒲の穂を見かけました。蒲の穂は晩夏の季語だそうです。
目の高さにとまっていたアブラゼミを素手で捕まえてみました。蝉を捕まえるのなんてうン十年ぶりの事です。
先週も見かけたノラの子供。姿は大人ですが、鳴き声は未だ子供です。
勇気を出してヘクソカズラの花を潰して匂いを嗅いでみましたが、別に臭くはありませんでした。(汗はちゃんとしょっぱく感じますので、コロナではありませんよ!)
オミナエシ(女郎花)は初秋の季語だそうです。
何本かのイチョウが黄色くなり始めています。
ー 季節のバトンタッチ。
今回のオリンピックでも様々なバトンタッチがありました。。。
こうしてバトンタッチを繰り返しながら、世代と歴史が積み重ねられていくのですね。
今日はいよいよ閉会式です。
(バトン!?、たべたい~)
(本日も最後までご覧いただき有難うございました!)