皆さん、こんばんは~。
立春を過ぎたと思ったら却って寒さが増した様な週末の天気です。
関東南部でこの冷え込みですから、北京のスキー場が零下20℃と言うのも頷けますね。。。
大雪に見舞われている地方の皆さま、どうぞご安全にお過ごし下さい。
すっかり怠け癖が付いた身体に喝を入れて、久しぶりのジョギング散歩に出掛けました。
公園の花壇は未だ寂しいままですが、見慣れない花もちらほらとーーー
これからは日を追う毎に咲く花の種類も増えることでしょう~♪
河津桜の蕾が大分膨らんできました、、、
散歩道のピラカンサの実はすっかり食べ尽くされました。
公園の花壇は寂しいままですが、、、
クレマチスの花と髭~
アリッサムはオールシーズン?。
アリッサムはオールシーズン?。
植えられたばかりの小さなエリカ。
ツツジ科の「木」なのだとか、、、
ワスレナグサ(勿忘草)
春の花ですねーーー
おやっ、ノラの家が出来てる⁉️
高架下で日当たりは悪いけど、夜は暖かかろう!
春を呼ぶ花と言えば、、、
最近、ブログで節分草の写真を良く見かけるようになりました。
その名の通り、早春に咲く山野草の代表選手ですね。。。
節分草
2019年春に小鹿野で撮影した節分草です。
四阿屋山の麓、日本最大規模と言われる節分草自生地です。
まるで降り積もる雪のようーーー
皆さん必死!
節分草に福寿草、そしてカタクリ、、、
今年は野に咲くスプリング·エフェメラルをどれだけ見ることが出来るでしょうかーーー
本日もご訪問頂き有り難う御座いました。