皆さん、こんにちは。
2024年5月13日、月曜日。 雨。
この週末は東西線が工事運休でしたので、奥多摩行きを諦めて家でテレビを見ながらのんびり過ごしました。
夏場所の初日は大関、横綱が揃って黒星という波乱の幕開け。。。😳
腰の張りで休みを取った大谷君が心配ですが、先は長いですから、無理せず小まめに休養を取って、最後まで怪我無く戦い抜いて欲しいと思います。
代わりに今日はダルビッシュday~😆
祝、今季3勝目!
日米通算200勝に王手です!
********************
という訳で、、、
週末ネタは、山の代わりのご近所散歩です。
きっかけの花
前回からほぼ1ヶ月振りのご近所散歩。
春から初夏へと花の顔触れもガラリと変わり、私が花の名前に興味を持つきっかけとなった花々が咲き始めていました。
どれもありきたりな野草花ですが、4年前のGWの最中に見つけた時の情景が今でも甦って来る、思い出の花々です。😊
写真は全て先週土曜日に撮ったものです。
掴みの花
2021年の5月3日、
本八幡から市川真間の弘法寺までトコトコ歩いた途中の空地に咲いていたのがこの花でした。
それまで見た覚えが無かったので、
「なんだこの花は ⁉」と、、、
掴みはバッチリだったのを覚えています。
ユウゲショウ(夕化粧)
アカバナ科マツヨイグサ属の多年草。
追い打ちの花
弘法寺から里見公園まで歩いて、「羅漢の井」の脇で見付けたのがこの花でした。
一輪だけひっそりと咲いていたので、
「もしや珍しい希少種なのでは⁈」
などと勝手に興奮したもので、好奇心に追い打ちを掛けられた次第です。
トキワツユクサ(常盤露草)
ツユクサ科ムラサキツユクサ属の多年草。
止めの花
里見公園を出た江戸川左岸の土手で見掛けたのがこの花です。
初夏の日差しを浴びて揺れる愛らしい姿に止めを刺されてしまいました。。。
ヒルザキツキミソウ(昼咲き月見草)
アカバナ科マツヨイグサ属の多年生植物。
初めて目にした花の名前を知りたくて検索ソフトの「みん花」に辿り着き、その勢いで「gooblog」に会員登録をしたのがこの「トコトコ日記」の始まりでして、、、
私にとって特別な存在の花々と再会するのが、初夏の密かな楽しみです。
因みに、
どれも和風の名前が付いていますが、実は全て外来の帰化植物だそうで、、、
トキワツユクサに至っては、外来生物法の要注意外来生物に指定されています。。。😳
思い出の花も、「外来の厄介者」だと知ると、一寸複雑な気分です。。。😅
初夏の花、明日も続きます。
本日もご訪問頂きまして有難うございました。