見出し画像

ガバオさんのトコトコ日記

山の記憶~面妖な樹々〜

皆さん、こんばんは。

58日、月曜日。 雨のち曇り。


連休明けの初日の朝、、、

新型コロナの扱いが5類に変更されたせいか、通勤電車は少し混み合っていた気がします。


我が社でもコロナ対応の在宅勤務シフトが終了し、3年振りにフロアの全ての島に人が居る光景が戻って来ました。


これからは、個々の事情に合わせて在宅勤務を申請することになりますが、コロナ前は名ばかりった在宅勤務制度のインフラが整い、実態として全社員が運用できるようになったことは、敢えて言えばのコロナの効用でありましょうか。。。


************************


面妖な樹々


連休中の53日に歩いた坪山の尾根で、何やら面妖な姿の樹々に出くわしました。


夫々の樹名は不確かですが、箸休めの若芽と共にサクッとご覧ください。



坪山の奇樹




どうやら、山桜のようです。





奇怪な形相が放つその存在感は特別で、不思議な空間に迷い込んだ様な錯覚に陥ります。





「ムンクの叫びみたいな木」

















樹林の若芽


足元に色々な草木の若芽が吹き出しています。

薄暗い林床で健気に葉を広げる若芽を見ると応援したくなります。

























大寺山の巨樹


こちらはブナの大木です。





この後、三ッ森北峰のイワカガミを見て、大月に下りました。





下山口の 駒宮の集落



木を見て森を見なんて言いますが、、、

山の中での個性的な樹々との出逢いは楽しいものです♪



本日もご訪問頂きまして有難うございました。



コメント一覧

gabaosan
@mamanjyun326you たかさん、こんばんは~。

個性的な奇木探しも山歩きの楽しみの一つですよね。
写真ホルダーには既に100近くの異形の奇木の写真が貯まっていますので、折りを見ながら蔵出しする予定です。

たかさんが見付け出す奇木も楽しみにしています!☺️
gabaosan
maruroboさん、こんばんは。

光を求めて、は確かにあるでしょうが、、、
山の中には稀にそれ以外の何か、不思議な磁力の様なものを感じる場所が有るんです。
今回もそんな雰囲気を感じました。。。

中日三連勝‼️おめでとうございます!☺️
立浪監督も少しホッとしているでしょうね
mamanjyun326you
山野中を歩いていると思わぬ巨樹を見ますね。
長い年月、風雨に晒されながらも力強く生きる生命力は思わず敬意を払いたくなります。
そうした中でムンクの様な奇樹を見つけるのも楽しみ
私も探しに出かけたくなりました。
marurobo36
生きる為に 光を求めて 奇怪な形状になるんでしょうね。
生きる力を感じます。
新しい息吹も生まれていますね。この子達も 奇怪な樹木になるんでしょうか??

中日 3連勝しましたよ!! 
何か悪い事起こらなければいいですが・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山の記憶」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事