皆さん、こんばんは。
5月10日、水曜日。 快晴。
さて、
昨日、ロシアで行われた戦勝記念式典ですが、、、
祖国に対して再び本当の戦争が行われている。
???・・・
一体どの口が言うのかと、こちらの開いた口が塞がりませんでした。。。😩
安全上の懸念を理由に「不滅の連帯」のパレードは中止されそうですが、ウクライナで戦死した兵士の遺族たちの本心を知りたいところです。。。
昨年の不滅の連帯パレード(NHK NEWS WEBより)
で、、、
こちらの話題でスキッとしたいところでしたが、、、
大谷選手の5勝目成らず!😣
吉田選手の連続試合安打も途切れてしまったようで、、、
う~ん、残念!、
まあ、
何事にも波は付き物ですので、
次の大波に期待しましょう~!
************************
風薫る朝
今朝の通勤散歩は、京橋駅から中央通りをトコトコ歩く基本コース。
いささかベタではありますが、、、
「風薫る」という枕詞がぴったりの爽やかな朝でした。
7時15分、 京橋駅から銀座方面へ。
首都高高架脇に小さな山野草花壇があります。
京橋大根河岸の山野草
マツムシソウ
フナバラソウ、かな?
ホタルブクロ
ホタルブクロ(白花)
クサタチバナ?
バイカカラマツ
アワモリショウマ
ブルガリビルに巻き付いていた大蛇のオブジェが外されていました。
マロニエ通りの西洋トチノキ
マロニエ=西洋トチノキだと初めて知りました。
銀座中央通りの花壇には、毎度、ちょっと変わった花が植えられます。
トウダイグサ
ディエテス・ビコロル(沖縄シャガ)
これも通勤散歩の楽しみの一つです♪
百貨店のディスプレイが夏仕様になりました。
四丁目交差点
強盗事件があったのは、ずっと新橋寄りの8丁目です。
晴海通りで日比谷公園へ、、、
日比谷公園は薔薇の香りで包まれていました。
本日の首賭けイチョウ
薫風に色があるとしたら、こんな色でしょうね。
ユリ花壇に最初に咲いたのは、去年と同じアルブフェイラです。
今年も様々な品種のユリが咲き続ける筈です。
虎ノ門の空♪
眠気に負けて、少し遅い時間の通勤散歩となったのが悔やまれるような朝でした。
薫風(くんぷう)
初夏の若葉や青葉の香りを含んだ穏やかな風。
初夏の時候の言葉。俳句では夏の季語。
読み下して「風薫る(かぜかおる)」とも。
(ウィキペディアより)
本日もご訪問頂きまして有難うございました。