皆さん、こんばんは。
11月27日、月曜日。 晴れ。
2023年の11月も早や最終週!
週末は早く来て欲しいけど、
一年はもっとゆっくり味わいたい、、、
な~んて、
都合良くは行きませんね。。。😅
一年が 百週くらい あれば好い (が)
😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆
東京は今週も好天に恵まれそうな予報です♪
紅葉🍁の写真はそろそろ見飽きた感がありますが、都心の紅葉はこれからが本番です。
通勤散歩で何処の紅葉を歩こうか、、、
こんなことで悩めるうちは平和な証拠ですね。
************************
ということで、今日も紅葉ネタで参ります!😅
東京タワーともみじ谷
先週末の冷え込みで都心の紅葉も進んだろうと思い、東京タワーともみじ谷を歩いてみました。
朝日を浴びる🗼の美しさはいつも通り♪
期待した🍁の方は果たして???
6時40分、
都営大江戸線の赤羽橋から出発!
プリンス・パークタワーを横に見て、、、
先ずは芝公園の芝丸山古墳に立ち寄りました。
あれれ?、 紅葉は今ひとつか、、、
続いて芝東照宮へ、、、🚶♂️
「どうする家康」も、最終盤ですね。。。
ご神木の大銀杏
高さ21.5m、目通り幹囲6.5m
家光公お手植えと伝わる国の天然記念物です。
今日のお目当ての一つでしたが、、、
こちらも黄葉には早過ぎました。
旧台徳院霊廟惣門から再び芝公園へ、、、
朝日を浴びる東京タワー
何時見ても、何度見ても気持ちの良い眺めです!
後ろに建てられた麻布台ヒルズが如何にも無粋ですが、これもいずれ見慣れた景色になっていくのでしょうか。。。
縦構図でもう一枚♪
続いて、東京タワー下のもみじ谷へ、、、🚶♂️
もみじ谷
数種類のモミジが育つ、渓谷風の遊歩道です。
紅葉は3分目程度、、、
未だ、ピークには早過ぎました。
ホトトギスが咲いていました。
東京タワーの足元へ、、、
ミニチュアの🗼とツーショット
東京タワー通りを飯倉交差点に向かいます。
麻布台ヒルズJP森タワー
高さ330m、
あべのハルカスを抜いて日本一となりました。
333m以下にしたのは🗼へのオマージュか??
その代り、と言う訳ではないでしょうが、、、
数年後には常盤橋の東京トーチ(390m)に抜かされる運命です。
麻布台ヒルズ
11月24日にグランドオープンしたばかりです。
今日は時間がありませんでしたので、次の機会にゆっくり歩いてみたいと思います。
未だ早かったもみじ谷、、、
神宮外苑の銀杏並木はいつ見に行来ましょうか、、、🤔
本日もご訪問頂きまして有難うございました。