書道教室・鵞苑塾 あなたの生活をより豊かにする書道

パーティでのご芳名もすらすらと素敵に書けるようになります!
夜10時までだから、会社帰りに習えます!

久米川書道教室

2009-04-12 11:43:32 | 久米川教室
久米川書道教室 (東村山市)

指導/武川具鵞 (たけがわぐが)
毎週 水曜  13:00~20:00 お好きな時間におみえ下さい

こんにちは!久米川書道教室です!
すっかり春ですね。
久米川書道教室では、小学高学年以上は、「半切」に競書課題の古典「九成宮醴泉銘」を臨書しています。
小中学生は、「半切」に書くのは、書初め以外初めての経験で、「墨を磨るのが大変?」と言いながらも、
結構楽しそうに書いています。
半切とは、普通のお習字に使うノートを広げたような大きさの紙ではなくて、
縦1メートル以上もあるような、長細い半紙のことです。床の間に飾る掛け軸みたいな大きさの紙です。
書き初めにも使いますよね。
だから、普通のお手習いよりも墨を沢山使います。
するのも、普通の硯(すずり)ではなくて、大きな丸い硯を使います。丸硯(まるけん)といいます。
こんな大きい紙に書くのは楽しいし、なんだかちょっと大人になったよな気分ですよね!
子ども達もワクワクです~。

それと恩多自治会館の前の、いーすとびれっじ内のスーパーマーケットが閉店して、
結構不便(笑)。
その後に、洋服屋が入ると、子供たちのうわさ。「しまむら」らしい・・とか。
どうなるのかなぁー。

東村山市恩多町3ー5ー1
恩多自治会館2F

当日の連絡先
090(8560)1185
バス→「恩多辻」1分 バスは久米川、所沢、清瀬、秋津から

地図はここにあります。
http://www10.plala.or.jp/zukky/shodo/kumegawa.html

まずは見学からお越し下さい!
幼稚園から大人の方まで、随時おせいとさん募集中です。
連絡お待ちしております!


入学金 5,000円
一般・大学生部 5,500円
高校生・中学生部 5,000円
小学生・幼児部 4,000円

HPは。こちらから。
http://www10.plala.or.jp/zukky/shodo/kumegawa.html