こんにちは
毎年この季節になりますと、
夏のご挨拶の葉書のお手習いを始めます。
年に二回、盆暮(ぼんくれ)
と呼ばれる季節の
夏と冬に
「こんにちは、お元気でお過ごしですか」
との気持ちを普段あまりお会いできない方々に伝えるために、
ご挨拶状を送ったり
贈答品を送ったりするのが習わしになっています。
夏のご挨拶である暑中お見舞いは
お盆(8月12日〜)の前までに先方に届くように出します。
小さなお子さんはボールペンで、
小学生からは、小筆を使ってのお手習いをします。
小学校の高学年からは崩した字を入れたお手本で習います。
大人の方々は、お好きなお手本を数枚選んでお手習いする方もいらっしゃいます。
中には、お子さんの学校の夏休みの自由宿題の一つとして
暑中お見舞いの製作を学校の先生に郵送して
提出される場合もあるようです。
夏に始める習い事としてぴったりですよ!
是非あなた様も通いやすい町のお教室に電話して
見学にいらしてくださいね。
お待ちしています。
各お教室では、アルコール消毒、マスク使用
ショーシャルディスタンスに心がけております。
ご安心してお手習いください。
お気軽に見学の連絡をしてくださいね。
お待ちしています。
***************
鵞苑塾書道教室(がえんじゅく しょどうきょうしつ)
***************
都内各地にあなたの生活スタイルにあった御教室があります!
是非、あなた様もお習字を始めてみませんか。
地域に根ざした書道教室を80年以上続けていますので安心できます。
みなさん親子3代で習いにきてくださっています。
各お教室の地図や連絡先の詳細は以下のアドレスをクリック!
井草教室 杉並区井草(西武新宿線「下井草」)
神富会館教室 渋谷区富ヶ谷 (小田急線「代々木八幡」「代々木公園」「東北沢」)
豊町教室 品川区豊町 (JR横浜線「西大井」、池上線「下神明」「戸越公園」)
東村山教室 東村山市本町 (西武新宿線「東村山」)
久米川教室 東村山市恩多町 (西武新宿線「久米川」)
久松教室 中央区日本橋人形町 水曜日 (半蔵門線「水天宮」、日比谷線/ 都営浅草線「人形町」、 都営新宿線「浜町」)
久松教室 中央区日本橋人形町 火曜、木曜日
ウェブサイトはここです!
↓
http://www.aozoraart.com/gaenjuku/