![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/91/28df973c7b9a938f2319449ea206209d.jpg)
先日スーパーでカップラーメンを見ていたらハンバーグ入りラーメンなる珍妙なブツを発見しました。地雷臭がそこはかとなく漂ってきますが、実際はどうなんでしょうね?とりあえず気にはなるので、今度買って食べてみようと思います。
では今回は『勇者王ガオガイガー』より
SR超合金 氷竜・炎竜&ビッグオーダールーム
の紹介です。
氷竜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9f/3b3155829ec466e0c12e686826737933.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f3/afb347d6557b43f3dbfa3ad5d1ddd08a.jpg)
型式番号:GBR-02
全高:20.5メートル
重量:240.0トン
地球で初めて「心あるロボット」としての技術が確定した超AIを搭載されたロボット「竜型ビークルロボ 」(通称『竜シリーズ』)の1体。2体のビークルロボットによる連係プレーとシンメトリカルドッキングと呼ばれる合体機能を持つ。
氷竜はクレーン車に変形する兄。炎竜よりもAIの起動が5秒早かったことから、生まれた時から兄弟全体の長兄としての自覚を持つ苦労人。一人称は「私(わたくし)」。メインカラーは青。冷却系の武器を装備し、胸部のダイヤルによって固体別に搭載された装備の出力を調整する。
AIプログラムは教育プログラムと命やスワンたちの教育で作成されたもので、性格は冷静沈着、思考は理論を優先し口癖は「私の計算では~」。
武装は、右脚に収納された冷線銃「フリージングガン」、右肩に構える冷線砲「フリージングライフル」、胸から対象を凍結させる冷風を出す「チェストスリラー」など。
また、別個装備として炎竜とセットで使用する硬化弾、ネット弾、通常の炸裂弾などの種類がある汎用装備「ペンシルランチャーブルー」がある。
【※参考:ウィキペディア(Wikipedia)】
炎竜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2a/9088ee7ffc45f01a1e18ac2f5f22452f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f0/66ba0ef44540685ec7a52ec6ae3599f1.jpg)
型式番号:GBR-03
全高:20.5メートル
重量:235.0トン
地球で初めて「心あるロボット」としての技術が確定した超AIを搭載されたロボット「竜型ビークルロボ 」(通称『竜シリーズ』)の1体。2体のビークルロボットによる連係プレーとシンメトリカルドッキングと呼ばれる合体機能を持つ。
はしご車に変形する弟。兄の氷竜とは対照的に火炎系の武器を持つ。AI教育も氷竜と同一手順だったが、氷竜とは逆に感情豊かで気性が激しく、敵との交戦時はよく「オラオラオラオラァ!!」と叫んでいる。一人称は「僕(ぼく)」。メインカラーは赤。着地がいつまでたっても上手くならないという欠点を持っており、成功したのは二度だけである。生まれた時から弟であるからか、兄弟(特に妹)ができた時は非常に喜んだ。
武装は、左脚に収納された冷線銃「メルティングガン」、左肩に構える冷線砲「メルティングライフル」、 胸から対象を溶解させる熱風を出す「チェストウォーマー」など。
また、別個装備として炎竜とセットで使用する硬化弾、ネット弾、通常の炸裂弾などの種類がある汎用装備「ペンシルランチャーレッド」や、敵の攻撃を跳ね返すシールド「ミラーシールド」
【※参考:ウィキペディア(Wikipedia)】
ビッグオーダールーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f8/11488d5b3dd1a6d252037b83ed470578.jpg)
メインオーダールームの直下、水深約80メートルに位置する巨大会議室。全高約20メートルのAIロボットも作戦会議に参加可能な空間である。
【※参考:パッケージ裏】
パッケージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a1/b36513764d84f07fc9c95afe86315551.jpg)
パッケージ裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/81/c7fd5b92e6795eaf09cbec17243daab2.jpg)
セット内容
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/52/46c0b4f3c276f2c8b5a53fb644563847.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/80/21d96e8a7e20b3b495f76a12a58957b5.jpg)
氷竜本体、炎竜本体、オプションハンド×2種(平手、持ち手【氷竜、炎竜共通】)、交換用表情パーツ×2(叫び顔【氷竜、炎竜共通】)、クレーン、ラダー、フリージングガン、メルディングガン、ペンシルランチャー×2種(氷竜用、炎竜用)、ミラーシールド、ミラーシールド用ジョイント×2種(接続用、グリップ)、魂ステージ接続用パーツ×2、ビッグオーダールーム(1/4)
ギミック:氷竜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/33/5046f43ef3a4436bc70371460bdddac7.jpg)
表情パーツを交換する事で、表情の変化を再現出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a1/a2be47237f9417ec70f74dbe8e1396fd.jpg)
付属のクレーンは氷竜本体の背中のジョイントに接続します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/33/87d08d486ab7447ec41946368cef8220.jpg)
背中のクレーンは左右にスライドさせる事が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/2bb77306cb93b2d8ed5aa1f66b94e4a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/69/2247c467b163f58a582dc033d8416437.jpg)
背中のクレーンは前方に向けることで、フリージングライフルとして扱う事が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/98/714527bd7b2ac22da5027f0dcd2fc856.jpg)
フリージングガンおよびペンシルランチャーは手に持たせる事が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/05/791cd1513fef1e08300760a249041c82.jpg)
魂ステージ接続用パーツを股関節部のジョイントに取り付ける事で、別売りの魂ステージに接続出来ます。
ギミック:炎竜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8b/5714fafd50d0513f692ae6f4ef3ee098.jpg)
表情パーツを交換する事で、表情の変化を再現出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/23/d7ebba87a8a5e20eac9f4355dc7fbba0.jpg)
付属のラダーは炎竜本体の背中のジョイントに接続します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9d/9217b6bede4fc402460ffb1fbdff3f2f.jpg)
背中のラダーは左右にスライドさせる事が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/68/20c053fe1f24d947d194cd1398ebe0d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3e/0f003a36c9458af3a147aa8e5df9f22c.jpg)
ラダーは前方に向けることで、メルディングライフルとして扱う事が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/18/4c7585168cc4300e77612d797b8f30a2.jpg)
メルディングガンおよびペンシルランチャーは手に持たせる事が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/b30fbf5cd3c8b5739f8f9d751140ca37.jpg)
魂ステージ接続用パーツを股関節部のジョイントに取り付ける事で、別売りの魂ステージに接続出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4a/a8df0503af795ebe89346e0878af9073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/15/2791c256a42e8cb40daa0fc26538f120.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bf/43aaa3f4dffa129287a29ce5f021d45e.jpg)
付属のミラーシールドは、ジョイントを付け替える事で手持ち武器および背中のジョイントに接続する事が出来ます。
ギミック:ビッグオーダールーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/99/83fe9d0de88eb596ca923295aacb2945.jpg)
ビッグオーダールームの椅子は、劇中同様に伸縮します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ff/af1a21d12665ba4c17f0bf5ebfa07254.jpg)
ビッグオーダールームの椅子には劇中同様氷竜と炎竜を座らせる事が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f4/300b2d32809403a8d73eb2eb7c6561be.jpg)
ビッグオーダールーム本体は、「SR超合金 ボルフォッグ」とセットになっているビッグオーダールームと組み合わせる事が出来ます。
アクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ea/499fbc74fb8f30d473143d74d3d65e4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ad/2e9acdaf382896c483800d4593a076a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ad/cb6b2d281f8cd44cd54dcfc912d14269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/60/1a149c51472db57299e9193481f73408.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f6/9cb511f1217ab1fb4cee0a87f45a7988.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/da/1443169c4a84ee27158c1d216032b78f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/be/4c94948aa63a5169f00afc497bfbfa26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2e/2a0f52b62a0fb19c1d9facb103a19af2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e4/2a97fa6b02c3003a091a7c6d9a56e6b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/91/019870535e493e919e2585a42ad38130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bc/f59670d78365b26958d273595932b2e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7c/b2d18a571aa8442e0275a1db9fe5a317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2e/a694a8fb879f7d236b53c9d3012ac30c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fe/5a3fafb17bf533eefc51e03eaf1b5c50.jpg)
以上、SR超合金 氷竜・炎竜&ビッグオーダールーム でした。
可動範囲は他のSR超合金と比べても謙遜無くよく動き、可動にクセもありません。接地性に関しては、両脚がダイキャスト製であることに加えて背中のクレーンおよびラダーが支えになってくれる場合もあるので、非常に良好です。
付属品に関しては、今回は2体セットに加えてビッグオーダールームも付属する為、非常にボリュームのあるセットになっています。正直、氷竜と炎竜で個々に発売しても充分に満足できたと思います。
ギミックに関しては、氷竜と炎はそれぞれリデコ同士なので基本同型なのですが、背中のジョイントがスライドできる為に劇中と同じ位置クレーンorラダーをセットできるのはありがたいです。さらに手持ち武器も豊富なので、遊び幅はかなり広いですが、欲を言えば差し替えでいいのでクレーン&ラダーの伸縮ギミックや、同じく差し替えでいいので胸部の展開ギミックは欲しかったです。
スタイルに関しては、大きさは合体後の超竜神と同じくらいです。そして今まで同様、整った造形に加えて塗装も綺麗なので非常にカッコいい勇者ロボとなっています。合体前のロボという事で、形状はとてもシンプルですが、このアクの少ない造型が素晴らしくカッコいいです。
ビッグオーダールームも半分完成しましたが、半分だけでもかなりボリュームがありますので、完成させて勇者ロボを集結させるのが楽しみです。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
では今回は『勇者王ガオガイガー』より
SR超合金 氷竜・炎竜&ビッグオーダールーム
の紹介です。
氷竜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9f/3b3155829ec466e0c12e686826737933.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f3/afb347d6557b43f3dbfa3ad5d1ddd08a.jpg)
型式番号:GBR-02
全高:20.5メートル
重量:240.0トン
地球で初めて「心あるロボット」としての技術が確定した超AIを搭載されたロボット「竜型ビークルロボ 」(通称『竜シリーズ』)の1体。2体のビークルロボットによる連係プレーとシンメトリカルドッキングと呼ばれる合体機能を持つ。
氷竜はクレーン車に変形する兄。炎竜よりもAIの起動が5秒早かったことから、生まれた時から兄弟全体の長兄としての自覚を持つ苦労人。一人称は「私(わたくし)」。メインカラーは青。冷却系の武器を装備し、胸部のダイヤルによって固体別に搭載された装備の出力を調整する。
AIプログラムは教育プログラムと命やスワンたちの教育で作成されたもので、性格は冷静沈着、思考は理論を優先し口癖は「私の計算では~」。
武装は、右脚に収納された冷線銃「フリージングガン」、右肩に構える冷線砲「フリージングライフル」、胸から対象を凍結させる冷風を出す「チェストスリラー」など。
また、別個装備として炎竜とセットで使用する硬化弾、ネット弾、通常の炸裂弾などの種類がある汎用装備「ペンシルランチャーブルー」がある。
【※参考:ウィキペディア(Wikipedia)】
炎竜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2a/9088ee7ffc45f01a1e18ac2f5f22452f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f0/66ba0ef44540685ec7a52ec6ae3599f1.jpg)
型式番号:GBR-03
全高:20.5メートル
重量:235.0トン
地球で初めて「心あるロボット」としての技術が確定した超AIを搭載されたロボット「竜型ビークルロボ 」(通称『竜シリーズ』)の1体。2体のビークルロボットによる連係プレーとシンメトリカルドッキングと呼ばれる合体機能を持つ。
はしご車に変形する弟。兄の氷竜とは対照的に火炎系の武器を持つ。AI教育も氷竜と同一手順だったが、氷竜とは逆に感情豊かで気性が激しく、敵との交戦時はよく「オラオラオラオラァ!!」と叫んでいる。一人称は「僕(ぼく)」。メインカラーは赤。着地がいつまでたっても上手くならないという欠点を持っており、成功したのは二度だけである。生まれた時から弟であるからか、兄弟(特に妹)ができた時は非常に喜んだ。
武装は、左脚に収納された冷線銃「メルティングガン」、左肩に構える冷線砲「メルティングライフル」、 胸から対象を溶解させる熱風を出す「チェストウォーマー」など。
また、別個装備として炎竜とセットで使用する硬化弾、ネット弾、通常の炸裂弾などの種類がある汎用装備「ペンシルランチャーレッド」や、敵の攻撃を跳ね返すシールド「ミラーシールド」
【※参考:ウィキペディア(Wikipedia)】
ビッグオーダールーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f8/11488d5b3dd1a6d252037b83ed470578.jpg)
メインオーダールームの直下、水深約80メートルに位置する巨大会議室。全高約20メートルのAIロボットも作戦会議に参加可能な空間である。
【※参考:パッケージ裏】
パッケージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a1/b36513764d84f07fc9c95afe86315551.jpg)
パッケージ裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/81/c7fd5b92e6795eaf09cbec17243daab2.jpg)
セット内容
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/52/46c0b4f3c276f2c8b5a53fb644563847.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/80/21d96e8a7e20b3b495f76a12a58957b5.jpg)
氷竜本体、炎竜本体、オプションハンド×2種(平手、持ち手【氷竜、炎竜共通】)、交換用表情パーツ×2(叫び顔【氷竜、炎竜共通】)、クレーン、ラダー、フリージングガン、メルディングガン、ペンシルランチャー×2種(氷竜用、炎竜用)、ミラーシールド、ミラーシールド用ジョイント×2種(接続用、グリップ)、魂ステージ接続用パーツ×2、ビッグオーダールーム(1/4)
ギミック:氷竜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7d/64d03df8906e314bc69e645589b413ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/33/5046f43ef3a4436bc70371460bdddac7.jpg)
表情パーツを交換する事で、表情の変化を再現出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a1/d07c184e31dfbbe5bd00ab7b18d54c0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a1/a2be47237f9417ec70f74dbe8e1396fd.jpg)
付属のクレーンは氷竜本体の背中のジョイントに接続します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5f/6240744c64ecf4a1f94ec99559e2cbbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/33/87d08d486ab7447ec41946368cef8220.jpg)
背中のクレーンは左右にスライドさせる事が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fc/d0b41b3df620e366606211216bcfd0bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/2bb77306cb93b2d8ed5aa1f66b94e4a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/69/2247c467b163f58a582dc033d8416437.jpg)
背中のクレーンは前方に向けることで、フリージングライフルとして扱う事が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b4/e46a5921e0a90d827a260ce1c1c9bc6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/98/714527bd7b2ac22da5027f0dcd2fc856.jpg)
フリージングガンおよびペンシルランチャーは手に持たせる事が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2e/38454b55abb40fedd795edaec2cbcc9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/05/791cd1513fef1e08300760a249041c82.jpg)
魂ステージ接続用パーツを股関節部のジョイントに取り付ける事で、別売りの魂ステージに接続出来ます。
ギミック:炎竜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d8/7aea3619abfd15c0b6ad61fba61278d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8b/5714fafd50d0513f692ae6f4ef3ee098.jpg)
表情パーツを交換する事で、表情の変化を再現出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/63/68c1e44770785f2068ef017b6f305469.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/23/d7ebba87a8a5e20eac9f4355dc7fbba0.jpg)
付属のラダーは炎竜本体の背中のジョイントに接続します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ec/a8089742b95ec237bd7f764efda862d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9d/9217b6bede4fc402460ffb1fbdff3f2f.jpg)
背中のラダーは左右にスライドさせる事が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/df/6ce38a9ca0777e119b7b7ef2b0b89856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/68/20c053fe1f24d947d194cd1398ebe0d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3e/0f003a36c9458af3a147aa8e5df9f22c.jpg)
ラダーは前方に向けることで、メルディングライフルとして扱う事が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/66100c782aeeab98606757158d810cd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/18/4c7585168cc4300e77612d797b8f30a2.jpg)
メルディングガンおよびペンシルランチャーは手に持たせる事が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2e/38454b55abb40fedd795edaec2cbcc9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/b30fbf5cd3c8b5739f8f9d751140ca37.jpg)
魂ステージ接続用パーツを股関節部のジョイントに取り付ける事で、別売りの魂ステージに接続出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4a/a8df0503af795ebe89346e0878af9073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b3/a3debc77656116bfe1f681f39ae92ce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/15/2791c256a42e8cb40daa0fc26538f120.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cc/9060a12e991f1d941082e2879b4998b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bf/43aaa3f4dffa129287a29ce5f021d45e.jpg)
付属のミラーシールドは、ジョイントを付け替える事で手持ち武器および背中のジョイントに接続する事が出来ます。
ギミック:ビッグオーダールーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/efe601fa91236a956416517270d26c18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/99/83fe9d0de88eb596ca923295aacb2945.jpg)
ビッグオーダールームの椅子は、劇中同様に伸縮します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/53/bfa1ac311d5cfe639f7c3a1c7b8f01f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ff/af1a21d12665ba4c17f0bf5ebfa07254.jpg)
ビッグオーダールームの椅子には劇中同様氷竜と炎竜を座らせる事が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f4/300b2d32809403a8d73eb2eb7c6561be.jpg)
ビッグオーダールーム本体は、「SR超合金 ボルフォッグ」とセットになっているビッグオーダールームと組み合わせる事が出来ます。
アクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ea/499fbc74fb8f30d473143d74d3d65e4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ad/2e9acdaf382896c483800d4593a076a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ad/cb6b2d281f8cd44cd54dcfc912d14269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/60/1a149c51472db57299e9193481f73408.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f6/9cb511f1217ab1fb4cee0a87f45a7988.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/da/1443169c4a84ee27158c1d216032b78f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/be/4c94948aa63a5169f00afc497bfbfa26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2e/2a0f52b62a0fb19c1d9facb103a19af2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e4/2a97fa6b02c3003a091a7c6d9a56e6b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/91/019870535e493e919e2585a42ad38130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bc/f59670d78365b26958d273595932b2e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7c/b2d18a571aa8442e0275a1db9fe5a317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2e/a694a8fb879f7d236b53c9d3012ac30c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fe/5a3fafb17bf533eefc51e03eaf1b5c50.jpg)
以上、SR超合金 氷竜・炎竜&ビッグオーダールーム でした。
可動範囲は他のSR超合金と比べても謙遜無くよく動き、可動にクセもありません。接地性に関しては、両脚がダイキャスト製であることに加えて背中のクレーンおよびラダーが支えになってくれる場合もあるので、非常に良好です。
付属品に関しては、今回は2体セットに加えてビッグオーダールームも付属する為、非常にボリュームのあるセットになっています。正直、氷竜と炎竜で個々に発売しても充分に満足できたと思います。
ギミックに関しては、氷竜と炎はそれぞれリデコ同士なので基本同型なのですが、背中のジョイントがスライドできる為に劇中と同じ位置クレーンorラダーをセットできるのはありがたいです。さらに手持ち武器も豊富なので、遊び幅はかなり広いですが、欲を言えば差し替えでいいのでクレーン&ラダーの伸縮ギミックや、同じく差し替えでいいので胸部の展開ギミックは欲しかったです。
スタイルに関しては、大きさは合体後の超竜神と同じくらいです。そして今まで同様、整った造形に加えて塗装も綺麗なので非常にカッコいい勇者ロボとなっています。合体前のロボという事で、形状はとてもシンプルですが、このアクの少ない造型が素晴らしくカッコいいです。
ビッグオーダールームも半分完成しましたが、半分だけでもかなりボリュームがありますので、完成させて勇者ロボを集結させるのが楽しみです。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
![]() | スーパーロボット超合金 氷竜・炎竜&ビッグオーダールーム |
バンダイ | |
バンダイ |
![]() | スーパーロボット超合金 超竜神 |
バンダイ | |
バンダイ |
![]() | スーパーロボット超合金 ボルフォッグ&ビッグオーダールーム |
バンダイ | |
バンダイ |
![]() | 勇者王ガオガイガー DXガオガイガー基地 G-03 【ガイガー1体入り】 |
タカラトミー | |
タカラトミー |
僕は……まだ未購入です!(デデーン!
何故か?絶対安くなるからさwww
流石にガオガイガークラスになると予約して買いますが、もう周りのキャラはダメダコリャ
ビッグボルフォッグなんて1900円ですからね……
しかし、やはり二体セットは良いですね。
ボリュームもありますし、ペンシルランチャーが地味に嬉しいwww
あら?ラダー展開出来ないんですね?
ただ、やはりガオガイガー、超竜神、ビッグボルフォッグがあるなら、手に入れておきたいアイテムですね~
ミラーシールドを背中に装備出来るのもミラーコーティングでの出撃を再現出来ますし、良い感じ。
残りのオーダールームは魂ウェブ勢ですが、ここまで来たらコンプしなきゃですね~
そして残すはキングジェイダーのみ……
ファイナルがリリースされたら、天竜神、ガオファイガー、ジェネシックガオファイガーと発売されるでしょうから、楽しみに待つとしましょう。
上記の内、魂ネイションではレプリガオガイガーとガオファイガーは展示済みですから、やはりガオファイガーからですかね?
そして今月は待ちに待ったジェイデッカー!
特典で貰ったトライデントステージで、ガオガイガー、マイトガインと飾るんだwww
それにS.H.フィギュアーツのアイアンマンMk.4とウォーマシンですね。
どうやら何故かMk.2ももうリリースされるみたいですから、Mk.3は確定でしょうし、アベンジャーズ2公開迄にはアイアンマン3まで出してほし……無理かな~(笑)
あっ!アイアンマン3観てきました!
実は時間出来たんで、嫁と一緒に観てきました。
40以上のアイアンマンの中に、Mk.42の色が黒と金色のヤツとか、両腕にゴツいアーマー付けたヤツや、スゴい細身のヤツに白と黒だけのヤツとかスゴい格好良かったです。
ただ、ストーリーは……う~ん……アベンジャーズ2に繋がりにくいかな?と。
ソー2、キャップ2、アメイジングスパイダーマン2観ないとなんとも(笑)
では、次回更新を楽しみにしております。(^-^)
私が時々行く某ラーメン屋には“レモンラーメン”なんてものがありますが。
合体後の印象が強く、あまりパッとしないイメージがある竜兄弟ですが、今回は合体前がメインを張る!!
パッと見色違いの同型に見えるこの兄弟ですが、クレーンかラダーかの違いで、区別がつけるのは中々。
それとビッグオーダールームは、他のロボット玩具とも絡めそうです。
関連商品にあるガオガイガー基地ですが、以前とあるおもちゃ屋に行ったら、2000円ぐらいで売ってました。
本当に2000円で良いのだろうか…。
今度のスパロボ超合金にはジェイデッカー、さらにその次はファイバードか。こりゃいつの間にか、全勇者がラインナップされたりして。
さぁどうする、タカラトミー!?
個人的には、ダグテクターシリーズかMP・エクスカイザーを再販してほしいところ。
>何故か?絶対安くなるからさwww
その見解、多分間違ってないです。発売後一月と経ってないのに、現在amazonで41%OFF・・・。
>しかし、やはり二体セットは良いですね。ボリュームもありますし、ペンシルランチャーが地味に嬉しいwww
2体セットはボリュームありますよね~。ペンシルランチャー、正直付属しないと思ってましたww
>残りのオーダールームは魂ウェブ勢ですが、ここまで来たらコンプしなきゃですね~。そして残すはキングジェイダーのみ……
ですね、すでに中華龍兄弟もマイクも予約済みです♪
キングジェイダー、鬼門だなぁ・・・。
>そして今月は待ちに待ったジェイデッカー!
私もこれは待ってました!もうめちゃくちゃ楽しみですよ~♪
>40以上のアイアンマンの中に、Mk.42の色が黒と金色のヤツとか、両腕にゴツいアーマー付けたヤツや、スゴい細身のヤツに白と黒だけのヤツとかスゴい格好良かったです。
暗くて見え難かったですが、明らかに異色の形状のアーマー等もあってあのシーンは圧巻でしたね~。
パンフには10種類ビジュアルが載ってますが、どれもこれも形状や色で悪目立ちしてますww
明るいところもで観たかったですね。
>ただ、ストーリーは……う~ん……アベンジャーズ2に繋がりにくいかな?と。
アイアンマンとして一応の完結作品ですから、あえてラストに繋がりは持ってこなかったと思ってます。
それにスーツはもうリアクターが無くても装着出来ますし、アベンジャーズ2参戦には問題無いかと。
>ハンバーグ入りラーメンなんて、まーた「みんなが好きなものを一つにしたZO!」的な…うまそうじゃねぇか。私が時々行く某ラーメン屋には“レモンラーメン”なんてものがありますが。
これでカレースープなら子供の3大好きなものフルコンプなんですがね。ソース味って書いてあった・・・。
そして、レモンラーメンですか・・・。どんな味なのか凄く気になる・・・。
>パッと見色違いの同型に見えるこの兄弟ですが、クレーンかラダーかの違いで、区別がつけるのは中々。
パッと見同型ですが、胸部の形状や頭部の形状が左右逆転してるのが左右合体する事を知ってると面白いですね。
>それとビッグオーダールームは、他のロボット玩具とも絡めそうです。
ビッグオーダールームは基地としては良い物だと思います。他の勇者シリーズはもちろん、TFでも普通に絡めそうです。
>関連商品にあるガオガイガー基地ですが、以前とあるおもちゃ屋に行ったら、2000円ぐらいで売ってました。本当に2000円で良いのだろうか…。
当時は5000円位したのに・・・。
>今度のスパロボ超合金にはジェイデッカー、さらにその次はファイバードか。こりゃいつの間にか、全勇者がラインナップされたりして。
主役ロボはホントに全種発売されそうですよね~。ゴルドランとか、フルメッキ仕様で凄いことになりそう・・・。