![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7c/ef4e0f66da4813b5b78a4480b654f6bc.jpg)
急に寒くなりましたね…。桜ももう散り始めてきたのにどうなってるのやら…。
では今回は『トランスフォーマー キングダム』より
KD-01 ボイジャークラス オプティマスプライマル(Optimus Primal)
の紹介です。
ビーストモード(ゴリラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/04/e206a0f94de834390fa1851e0ec2ec3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ac/0b6ad545349919089ac0c183ebdb487b.jpg)
ゴリラに変形。劇中のようなイケメンではなくリアルな動物。体毛もフッサフサ。各関節が広く可動するので劇中通りの二足歩行をはじめ様々なポーズをつける事が出来ます。
ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/73/fdc5e01a9f91cba8cab056c5a165ccae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6e/1dc88a0e18a49b351f99b1018e2456dc.jpg)
劇中デザインそのまんまのビーストコンボイ。変形も旧玩具にひと手間加えた程度のものなので慣れ親しんだ感じ。下半身を180度回すのがそのまま残っているのは嬉しい。旧玩具版は前かがみになることでビーストモードの足の長さを誤魔化していましたが、本玩具はMP版同様に膝を折り畳むことでビーストモードとの体形の違いを再現しています。
スペック
所属:サイバトロン/Maximals
体力:?
知力:?
速度:?
耐久力:?
地位:?
勇気:?
火力:?
技能:?
総合:??
パッケージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/19/02e0de83a5de7f75ad5b40c535458b7d.jpg)
パッケージ裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ba/7e1d657ed48c6b1218afd2969a4cb9a8.jpg)
付属武器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/59/79312e76d52b6b59d70b5d241f814d3e.jpg)
劇中で使用していた曲剣:サイバー・ブレードが付属。
可動範囲:ビーストモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3c/744da857a2210aeabee958b8f328c48c.jpg)
首:前後スイング+左右ロール可動。肩:前後スイング+開き可動。二の腕:左右ロール軸可動。肘:90度以上スイング。手首:左右ロール軸可動。手指:第2~5指開き可動。
腰:左右ロール可動。股関節:前後スイング+開き可動。大腿部:左右ロール軸可動。膝:前方スイング。脛:左右ロール軸可動。足首:前後内側スイング。爪先:前後スイング。
人型の可動範囲に迫る勢いで動きます。
可動範囲:ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/75/a1bc63cf9bdac7c6c677bb56a9b786d6.jpg)
首:前後スイング+左右ロール可動。肩:前後スイング+開き可動。二の腕:左右ロール軸可動。肘:90度以上スイング。手首:左右ロール軸可動。手指:第2~5指開き可動。
腰:左右ロール可動。股関節:前後スイング+開き可動。大腿部:左右ロール軸可動。膝:90度スイング。脛:左右ロール軸可動。足首:前後内側スイング。爪先:前後スイング。
ギミック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d4/11ce3de0540659f4068acb93b5adbe35.jpg)
付属の剣は背中の専用ジョイントに接続可能。ビーストモードでも同様に接続出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4b/b38f2619e1159e75f2001995dda53358.jpg)
前腕には銃が仕込まれており、展開可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/66/2c574d98246f680da58044e039d1c920.jpg)
前腕の銃と肩のキャノン砲の先端は3㎜ジョイントになっているので対応するエフェクトを接続可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/23/db04d4a0a535360e0af66e85570a652d.jpg)
付属の武器は手に持たせることが出来ます。
ビーストモードの手もロボットモードと同じなので、5㎜軸の武器を持たせることが出来ます。
アクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d1/7ec8fc1cc38c45701bce6c2a008b6578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ac/ba0b7d881c1626fc7f6154d88eb4c010.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c6/13535a6635cd41699fe770f5b80854f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/af/1ba2455ea1986d5970eeaec658f1c595.jpg)
「オプティマスプライマル、変身!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fa/626460a9b1ddfb99c1e9fdadd6a7b306.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/1b2f29c4af8e921f2efbd311be9030c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/60/c695782d3544f1df7ea9fe902976df23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7c/4615954d76ad4a634ff605ff172795f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2b/25ed1ca22872f754d352e8e69e918cba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ce/9623b71946bcc3119acad16f3f3df6a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/96/573276a3ed37db6c3eb9dcfad7b1217b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d5/372983c8072c3bc404b037c9bbaa8f52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a9/26ef237f08ca67a7e7af0348100475f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b8/b4087e00e41d1f6abc33ea27560d750f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7f/7990f7d016c91f1f7a1d3cbecef8beea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a3/8313d53cc8db57489269e8e1c611e64b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c4/0cf4640bf6da730f97c9c8f196fb5820.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1b/732f4dc1d5cb4683964a52888bd8a5cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/aa/85b98d3161e501e5e14e8067d935c5e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2a/b8f55902a3434590a070280fe258f201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5f/7a022cda533e142209e287541c7a69be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9b/589890b58fc5a8002eb2b712ebf554ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2a/1b79109a100023c17e9168110a96f775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3a/53dba91a785de86b02fa1989760e851f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/f0d81c6f3eb3e1b3bca6a8db4a349740.jpg)
以上、KD-01 ボイジャークラス オプティマスプライマル(Optimus Primal)でした。
ゴリラから変形するビーストウォーズのコンボイがリメイク。ビーストコンボイは定期的に出ていたような気がしますが、無印ビーストを再現したリメイクはロボットマスターズ型以来です。
ビーストモードはリアルなゴリラ。あまりにもリアルなデザインが笑いを誘います。可動域が広いので様々なポーズを取らせることが出来ますが、何をやってもリアルなゴリラなのでとてもシュールな絵面になります。正直こっちで遊んでる方を良く見る。
ロボットモードは劇中そっくりのパワフルなスタイルを再現。また、肩のメガ・ブラスターや腕のプラズマ・キャノンといった内蔵式の武器に手持ちのサイバー・ブレードなど劇中で使用していた武器をことごとく再現してくれているのも嬉しいです。
変形は少々手が加えられているものの、肩アーマーの展開や腰の回転など印象的だった部分は劇中と同じなので慣れ親しんだ部分はそのまま。手が加えられた部分も特に複雑な動きはしないので、とても簡単に往復変形を楽しめます。
ビーストモードのシュールなリアルさは賛否あるかもしれませんが、ゴリラもロボットもよく動くので様々なポーズが楽しめ、ロボットのスタイルや武器など劇中再現度も高いので個人的には非常にお勧めの玩具です。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
では今回は『トランスフォーマー キングダム』より
KD-01 ボイジャークラス オプティマスプライマル(Optimus Primal)
の紹介です。
ビーストモード(ゴリラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/04/e206a0f94de834390fa1851e0ec2ec3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ac/0b6ad545349919089ac0c183ebdb487b.jpg)
ゴリラに変形。劇中のようなイケメンではなくリアルな動物。体毛もフッサフサ。各関節が広く可動するので劇中通りの二足歩行をはじめ様々なポーズをつける事が出来ます。
ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/73/fdc5e01a9f91cba8cab056c5a165ccae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6e/1dc88a0e18a49b351f99b1018e2456dc.jpg)
劇中デザインそのまんまのビーストコンボイ。変形も旧玩具にひと手間加えた程度のものなので慣れ親しんだ感じ。下半身を180度回すのがそのまま残っているのは嬉しい。旧玩具版は前かがみになることでビーストモードの足の長さを誤魔化していましたが、本玩具はMP版同様に膝を折り畳むことでビーストモードとの体形の違いを再現しています。
スペック
所属:サイバトロン/Maximals
体力:?
知力:?
速度:?
耐久力:?
地位:?
勇気:?
火力:?
技能:?
総合:??
パッケージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/19/02e0de83a5de7f75ad5b40c535458b7d.jpg)
パッケージ裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ba/7e1d657ed48c6b1218afd2969a4cb9a8.jpg)
付属武器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/59/79312e76d52b6b59d70b5d241f814d3e.jpg)
劇中で使用していた曲剣:サイバー・ブレードが付属。
可動範囲:ビーストモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3c/744da857a2210aeabee958b8f328c48c.jpg)
首:前後スイング+左右ロール可動。肩:前後スイング+開き可動。二の腕:左右ロール軸可動。肘:90度以上スイング。手首:左右ロール軸可動。手指:第2~5指開き可動。
腰:左右ロール可動。股関節:前後スイング+開き可動。大腿部:左右ロール軸可動。膝:前方スイング。脛:左右ロール軸可動。足首:前後内側スイング。爪先:前後スイング。
人型の可動範囲に迫る勢いで動きます。
可動範囲:ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/75/a1bc63cf9bdac7c6c677bb56a9b786d6.jpg)
首:前後スイング+左右ロール可動。肩:前後スイング+開き可動。二の腕:左右ロール軸可動。肘:90度以上スイング。手首:左右ロール軸可動。手指:第2~5指開き可動。
腰:左右ロール可動。股関節:前後スイング+開き可動。大腿部:左右ロール軸可動。膝:90度スイング。脛:左右ロール軸可動。足首:前後内側スイング。爪先:前後スイング。
ギミック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e2/5992dfe14448adb0da8cbdb236b89f06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d4/11ce3de0540659f4068acb93b5adbe35.jpg)
付属の剣は背中の専用ジョイントに接続可能。ビーストモードでも同様に接続出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4b/b38f2619e1159e75f2001995dda53358.jpg)
前腕には銃が仕込まれており、展開可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/18/d74984e8ca7f71eaaa146a97773b68ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/66/2c574d98246f680da58044e039d1c920.jpg)
前腕の銃と肩のキャノン砲の先端は3㎜ジョイントになっているので対応するエフェクトを接続可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/23/db04d4a0a535360e0af66e85570a652d.jpg)
付属の武器は手に持たせることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/31/214b4da9c9c59406a336dbe32b79343f.jpg)
ビーストモードの手もロボットモードと同じなので、5㎜軸の武器を持たせることが出来ます。
アクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d1/7ec8fc1cc38c45701bce6c2a008b6578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ac/ba0b7d881c1626fc7f6154d88eb4c010.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c6/13535a6635cd41699fe770f5b80854f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/af/1ba2455ea1986d5970eeaec658f1c595.jpg)
「オプティマスプライマル、変身!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fa/626460a9b1ddfb99c1e9fdadd6a7b306.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/1b2f29c4af8e921f2efbd311be9030c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/60/c695782d3544f1df7ea9fe902976df23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7c/4615954d76ad4a634ff605ff172795f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2b/25ed1ca22872f754d352e8e69e918cba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ce/9623b71946bcc3119acad16f3f3df6a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/96/573276a3ed37db6c3eb9dcfad7b1217b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d5/372983c8072c3bc404b037c9bbaa8f52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a9/26ef237f08ca67a7e7af0348100475f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b8/b4087e00e41d1f6abc33ea27560d750f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7f/7990f7d016c91f1f7a1d3cbecef8beea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a3/8313d53cc8db57489269e8e1c611e64b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c4/0cf4640bf6da730f97c9c8f196fb5820.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1b/732f4dc1d5cb4683964a52888bd8a5cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/aa/85b98d3161e501e5e14e8067d935c5e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2a/b8f55902a3434590a070280fe258f201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5f/7a022cda533e142209e287541c7a69be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9b/589890b58fc5a8002eb2b712ebf554ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2a/1b79109a100023c17e9168110a96f775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3a/53dba91a785de86b02fa1989760e851f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/f0d81c6f3eb3e1b3bca6a8db4a349740.jpg)
以上、KD-01 ボイジャークラス オプティマスプライマル(Optimus Primal)でした。
ゴリラから変形するビーストウォーズのコンボイがリメイク。ビーストコンボイは定期的に出ていたような気がしますが、無印ビーストを再現したリメイクはロボットマスターズ型以来です。
ビーストモードはリアルなゴリラ。あまりにもリアルなデザインが笑いを誘います。可動域が広いので様々なポーズを取らせることが出来ますが、何をやってもリアルなゴリラなのでとてもシュールな絵面になります。正直こっちで遊んでる方を良く見る。
ロボットモードは劇中そっくりのパワフルなスタイルを再現。また、肩のメガ・ブラスターや腕のプラズマ・キャノンといった内蔵式の武器に手持ちのサイバー・ブレードなど劇中で使用していた武器をことごとく再現してくれているのも嬉しいです。
変形は少々手が加えられているものの、肩アーマーの展開や腰の回転など印象的だった部分は劇中と同じなので慣れ親しんだ部分はそのまま。手が加えられた部分も特に複雑な動きはしないので、とても簡単に往復変形を楽しめます。
ビーストモードのシュールなリアルさは賛否あるかもしれませんが、ゴリラもロボットもよく動くので様々なポーズが楽しめ、ロボットのスタイルや武器など劇中再現度も高いので個人的には非常にお勧めの玩具です。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
日本版を購入しました
あれですね、ビーストモードはMPがアニメCG版、キングダム版はまんま生物としてのゴリラですね
写真良いですね~!
特に変身する時の下半身を回して、ズッシズッシ変身するイメージが良く出てますね!
ビーストウォーズの他のビースト戦士って、結構派手にガチャガチャ変わりますが、コンボイは下半身を回転しながら上半身のゴリラの頭が前後に回転しながら、ロボットの頭が出てきて、肩アーマーが上がるだけの簡素な変身ですが、子安さんの変身!の声が迫力あるから、凄く重厚な変身なんですよね。
ライオコンボイやビッグコンボイはセル画だからか、やたら勇者パースチックな格好いい派手な変身なんですが、CGだからか頭が出てきても光る訳でもなくリアルな描写だから余計に音声が無いと地味ですが、KENさんの写真画像からはお世辞ではなく、本当に子安さんの声の後に変形音が聞こえてきそうですね
このバージョンは腕のブラスターや背面のキャノンもしっかりしていて良く出来てますが、ちょっとキャノン小さいかな?と思いました
まぁ、こればかりは仕方ないかな
あとゴリラに斧やら持たせるなww
それ、ロボット形態で良いでしょww
でも似合いますね~、ビーストオプティマスは剣のイメージですが、やはりオプティマスだけあり、斧やハンマーも似合いますね
見返してみたら、ビーストオプティ...もうコンボイでいいか、コンボイって、話し合いで解決出来るなら話し合いをするべきだって言ってますが、デストロンが攻撃してきたら、チータスが、やっぱり攻撃してきたジャン!?って言ったあと、即、仕方ない反撃だ!って言うのに被る勢いで一番最初に反撃してますよねww
やはり脳筋なんじゃねぇのか、このゴリラ...
特にメタルスからパワードになる辺りから好戦的になりますよね
基地と言うか船破壊されたから仕方ないっちゃ仕方ないですが...
G1メガトロンのスパークを取り込んだメタルスメガトロンを、なんの躊躇も無しにマグマに落としたりしてますし....G1メガトロンが死んだら時代改変所じゃすまねーのに....
脱線してすみません、ゴリラ形態はリアルよりですが、僕はMPより此方がデザイン的にも好きですな
ライノックスやスコルポスも出ますし、この流れで一つ飛ばして発売されたパワードコンボイの前にメタルスコンボイもリメイクしてほしいな~
では、次回更新を楽しみにしています(^-^)
>あれですね、ビーストモードはMPがアニメCG版、キングダム版はまんま生物としてのゴリラですね
そんな感じですねー。再現度が色々と凄いです…。
>写真良いですね~!
ありがとうございます!!
ビーストコンボイの変形といったら下半身をゆっくり回して滑らかに変形するイメージだったので、再現出来ているようで良かったです!
>あとゴリラに斧やら持たせるなww
ゴリラはゴリラで魅力的なんですよww
>ライノックスやスコルポスも出ますし、この流れで一つ飛ばして発売されたパワードコンボイの前にメタルスコンボイもリメイクしてほしいな~
わかります。メタルスのリメイクまでいってほしいですよね。