![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d5/7da0000b643003c2c9b3e79b9655ccfd.jpg)
スパロボZシリーズのバンプレオリジナル女性陣、揃いも揃って不幸属性持ちすぎだろ・・・。
では今回は『超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム』より
Robots in Disguise デラックスクラス ラチェット(Ratchet)
の紹介です。(※今回紹介するのは海外版です)
リンク先様でもすとれーとさん、ヌエベさん、NTさん、がそれぞれ国内版をレビューされてます。
ビークルモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f2/257cd87d8f794c63ed041885a245dd4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e3/98ca31161b21641bbcb55b0142437d71.jpg)
ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/bcead1ed4f8c6c95dfb94bb3efc0c06e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/97/c2fd913eb2671edb5669ec02fe0d7a70.jpg)
所属:オートボット/Autobots
役職:看護員ラチェット
体力:6
知力:9
速度:6
耐久力:8
地位:8
勇気:7
火力:5
技能:10
総合:59
救急車に変形するオートボットの軍医兼技術者。 古参メンバーであり、オプティマスとは古くからの友人同士。 性格は真面目で責任感が強いが、堅物で地球の技術や人間を見下す様な発言が多い。
責任感の強さから自分を責める事もあるが、逆に一度吹っ切れると止まらなくなる事もある。 主に治療と基地の整備を担当しており、留守を預かる事が多い。年長者ゆえ博識でオプティマス不在時はリーダーを代行し指揮する事もある。
武器は両腕を変形させるブレード。戦闘は不慣れだが、いざ戦闘となるとオプティマスにも劣らない奮戦ぶりを見せる。片腕はスキャナーになっておりこれで患者の容体を透視して治療を行う。
【※参考:ウィキペディア(Wikipedia)】
付属武器:デュアルバトルブレード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6b/82ac86dd9eab3f12ea22ab570730fab1.jpg)
パッケージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e7/06f00e96f577023d1e0d5a35b2abba6d.jpg)
パッケージ裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/af/44f61b6a32e4a99ace44411ce3696b01.jpg)
設定(画像クリックで拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/38/4ec3872d9fc7c5be49418c617ea8dc1e.jpg)
ギミック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/10/471afb6fbb1e87e4c99fcaf2aed3f142.jpg)
ビークル時、ブレードはガワ内部のジョイントに接続して収納出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6b/a9c07d28315ee834f38f7a7a286c5fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9f/d983cc1dc85357954b4e224270cf1287.jpg)
ビークル時、ブレードは車体上部およびフロントバンパーのジョイントにそれぞれ装備出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f3/89a4e35fb1803e95fbdeba55d040e1fa.jpg)
ロボット時、ブレードを手に持たせた状態で手首を折り畳む事で、劇中での手首が変形した状態を再現出来ます。
アクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6e/f0c849132d006f707dc8b10fac67b875.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1c/bfb8b556a178881cac6b25cdb576c4c2.jpg)
「ラチェット、トランスフォーム」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2f/d7cea27e31b63b854f67aefaa478615e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/06/176c3813829e7a6b72270a89db300704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/14/3f2377808bf086317aa47fb2bb815aad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/44/7d12ae5899716c7d3edf5231d06493ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8e/631b6a033db365cf892271ed224a65df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c5/e264ededb098758e34c1f2c291590424.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9f/2145bbf62ef3747b16c96b61369fe417.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ac/3de6f750f838246fc564d5c314b83c43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/59/fa4b9f7f230918cdf3fbaa112590a6b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b8/dc57202a8a585696593a23ff9f708c0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/87/1bd7e2e78fdfcd54c5662ecb89a1d98a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3b/6311725fd48b4fb8c371a05c7f00a566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f1/b42576321a4509ca6a89ed90baa07044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b7/8027f448677f2ad005a7848329255705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/43/1446ea396cf0f9ccf33a5f35a482a533.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8f/49469ecfa18612b80f9c5479ca3c5898.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/68/b9d65888d4aa21e25d301f10d2088e7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c3/62dc1aab6749b47f37fefdb3f80f9f79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b9/5ac566282a15510ee7cef9cbf80aacbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b3/79cfe670db82c72da048a0400d1cd399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0a/229ed96f922f5edb7c6b221e734ea35f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/05/ba1d4ebb107ce919c02f78a06ea7c7ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e3/820c70ddab0a954823edf4108b528250.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d0/1f7047ff96fcb7ddfd65ba8206eb5336.jpg)
以上、Robots in Disguise デラックスクラス ラチェット(Ratchet) でした。劇中だとメイン回以外では、ほとんど前線に出ませんが、軍医ってそれが普通だと思うんだ・・・。
可動範囲は非常に優秀で、通常の可動範囲の他にも首が若干上を向けたり、、肩を後ろに引けたり、腰のロールがあったり、膝が二重関節だったりします。あと変形の都合で肩のすぐ下にも可動部があります。また、爪先とカカトが可動する上に接地面も広いので、接地性も非常に素晴らしい物となっています。
ギミックに関しては劇中で行っていた手首の変形が差し替えとはいえ再現出来るのが素晴らしいです。両手セットで変形させていたので、ブレードがしっかり二振り付属してくれるのは嬉しい限り。ビークル時にちゃんと収納できるのもありがたいです。
変形に関してはビークルモードがカッチリとしているのでプライムRID版の中では複雑な方ですが、その分可動範囲が優秀な上に両モード共に劇中再現度の高いスタイルなので、非常に出来の良い玩具になっています。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
では今回は『超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム』より
Robots in Disguise デラックスクラス ラチェット(Ratchet)
の紹介です。(※今回紹介するのは海外版です)
リンク先様でもすとれーとさん、ヌエベさん、NTさん、がそれぞれ国内版をレビューされてます。
ビークルモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f2/257cd87d8f794c63ed041885a245dd4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e3/98ca31161b21641bbcb55b0142437d71.jpg)
ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/bcead1ed4f8c6c95dfb94bb3efc0c06e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/97/c2fd913eb2671edb5669ec02fe0d7a70.jpg)
所属:オートボット/Autobots
役職:看護員ラチェット
体力:6
知力:9
速度:6
耐久力:8
地位:8
勇気:7
火力:5
技能:10
総合:59
救急車に変形するオートボットの軍医兼技術者。 古参メンバーであり、オプティマスとは古くからの友人同士。 性格は真面目で責任感が強いが、堅物で地球の技術や人間を見下す様な発言が多い。
責任感の強さから自分を責める事もあるが、逆に一度吹っ切れると止まらなくなる事もある。 主に治療と基地の整備を担当しており、留守を預かる事が多い。年長者ゆえ博識でオプティマス不在時はリーダーを代行し指揮する事もある。
武器は両腕を変形させるブレード。戦闘は不慣れだが、いざ戦闘となるとオプティマスにも劣らない奮戦ぶりを見せる。片腕はスキャナーになっておりこれで患者の容体を透視して治療を行う。
【※参考:ウィキペディア(Wikipedia)】
付属武器:デュアルバトルブレード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6b/82ac86dd9eab3f12ea22ab570730fab1.jpg)
パッケージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e7/06f00e96f577023d1e0d5a35b2abba6d.jpg)
パッケージ裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/af/44f61b6a32e4a99ace44411ce3696b01.jpg)
設定(画像クリックで拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/38/4ec3872d9fc7c5be49418c617ea8dc1e.jpg)
ギミック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ea/0dbfacc8dd869e7c7b17dc6cfc0d5848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/10/471afb6fbb1e87e4c99fcaf2aed3f142.jpg)
ビークル時、ブレードはガワ内部のジョイントに接続して収納出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/88/178c1b7d6432aa6ad00ee6d4c6c4e685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6b/a9c07d28315ee834f38f7a7a286c5fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7b/699be1f8a1fa597cadb0d9ef80715812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9f/d983cc1dc85357954b4e224270cf1287.jpg)
ビークル時、ブレードは車体上部およびフロントバンパーのジョイントにそれぞれ装備出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/66/2a8c03481c3c3d982613521ef0a47915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f3/89a4e35fb1803e95fbdeba55d040e1fa.jpg)
ロボット時、ブレードを手に持たせた状態で手首を折り畳む事で、劇中での手首が変形した状態を再現出来ます。
アクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6e/f0c849132d006f707dc8b10fac67b875.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1c/bfb8b556a178881cac6b25cdb576c4c2.jpg)
「ラチェット、トランスフォーム」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2f/d7cea27e31b63b854f67aefaa478615e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/06/176c3813829e7a6b72270a89db300704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/14/3f2377808bf086317aa47fb2bb815aad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/44/7d12ae5899716c7d3edf5231d06493ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8e/631b6a033db365cf892271ed224a65df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c5/e264ededb098758e34c1f2c291590424.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9f/2145bbf62ef3747b16c96b61369fe417.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ac/3de6f750f838246fc564d5c314b83c43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/59/fa4b9f7f230918cdf3fbaa112590a6b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b8/dc57202a8a585696593a23ff9f708c0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/87/1bd7e2e78fdfcd54c5662ecb89a1d98a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3b/6311725fd48b4fb8c371a05c7f00a566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f1/b42576321a4509ca6a89ed90baa07044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b7/8027f448677f2ad005a7848329255705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/43/1446ea396cf0f9ccf33a5f35a482a533.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8f/49469ecfa18612b80f9c5479ca3c5898.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/68/b9d65888d4aa21e25d301f10d2088e7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c3/62dc1aab6749b47f37fefdb3f80f9f79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b9/5ac566282a15510ee7cef9cbf80aacbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b3/79cfe670db82c72da048a0400d1cd399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0a/229ed96f922f5edb7c6b221e734ea35f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/05/ba1d4ebb107ce919c02f78a06ea7c7ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e3/820c70ddab0a954823edf4108b528250.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d0/1f7047ff96fcb7ddfd65ba8206eb5336.jpg)
以上、Robots in Disguise デラックスクラス ラチェット(Ratchet) でした。劇中だとメイン回以外では、ほとんど前線に出ませんが、軍医ってそれが普通だと思うんだ・・・。
可動範囲は非常に優秀で、通常の可動範囲の他にも首が若干上を向けたり、、肩を後ろに引けたり、腰のロールがあったり、膝が二重関節だったりします。あと変形の都合で肩のすぐ下にも可動部があります。また、爪先とカカトが可動する上に接地面も広いので、接地性も非常に素晴らしい物となっています。
ギミックに関しては劇中で行っていた手首の変形が差し替えとはいえ再現出来るのが素晴らしいです。両手セットで変形させていたので、ブレードがしっかり二振り付属してくれるのは嬉しい限り。ビークル時にちゃんと収納できるのもありがたいです。
変形に関してはビークルモードがカッチリとしているのでプライムRID版の中では複雑な方ですが、その分可動範囲が優秀な上に両モード共に劇中再現度の高いスタイルなので、非常に出来の良い玩具になっています。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
![]() | トランスフォーマー プライム RID [DX] オートボット ラチェット |
HASBRO | |
HASBRO |
![]() | トランスフォーマープライム AM-04 ラチェット |
タカラトミー | |
タカラトミー |
![]() | トランスフォーマープライム EZ-06 ラチェット |
タカラトミー | |
タカラトミー |
![]() | お父さんが教える 自由研究の書きかた |
赤木かん子 | |
自由国民社 |
こいつはどちらかと言うとアニメイテッド寄りのフェイスですね~
ラチェットって、プライムに限らず武器のイメージがあやふやなんですよね…
今回はナイフ(ブレード)か~
軍医ですから、前線に出るのは違和感ありますが、基地内で終始愚痴こぼされるのも嫌だな~(笑)
可動も良好だし、シールじゃないし、やはり購入するなら、自分としても海外版ですね。
そういやもう昨日になりますがプライム第二話観ました。
クリフ…orz
クリフがなにをしたんや…
あと、やっぱり徐々にアドリブかまずようになりました…
あまり自分は気になりませんが、気になる人はかなり違和感あるでしょうね~…まぁ…今回はラチェットがビーストでテラザウラーやギッチョンチョンを演じた飛田氏ですから、アドリブするなという方が無理でしょうな(笑)
ここから声優陣の暴走が始まるのか…不安やで…
しかし、飛田氏にせよ藤原氏にせよ、過去にトランスフォーマー作品に出た方はキャストに選ばれやすいんでしょうか?
山口氏(ラットル等)やチョー氏(タランス)が出てきたらもう諦めましょう…
では、次回更新を楽しみにしております。(^^ゞ
海外版は普通に塗装されてるからロボットモードでも見栄が良いですね。
武器も最初から各部に取り付けられるように設計されてますね。
日本は無理に増設してるけど、あれはロボ優先と言う感じだからな。
最後のシ-ン見た時はああ、やっぱりやるのか、やっぱりアドリブするんですね飛田さん。
おまけコーナーのベクタープライムはどうきても不動DAN。
スパロボZのボトムズは物語メインであるクメン編からなんですよね。
キデーラは郷里さんがお亡くなりになってるから三健さんが代理してるのは仕方ないとしてもポタリとル・シャッコがそのままなのは安心ですね。特にシャッコは政宗さんですから(基本ダンマリだけど)
ちなみにゴンヌーはコンボイ司令官です。マジで
こうやってRID版と手元のAM版を見比べると、
やっぱりAMは肩くらいは赤くして欲しかったなーとw
解説要員で台詞も多いし、
数は少なめでも印象的な戦闘シーンも用意されていて、
国内放送ではアドリブ風台詞も楽しいラチェットなので、
人気が出そう…な気はしますw
トイの方も良く動いて、
変形もかっちりとなかなかの出来ですしね。
>ラチェットって、プライムに限らず武器のイメージがあやふやなんですよね…
そういえばラチェットに関しては武器のイメージが固まりませんね・・・。
>基地内で終始愚痴こぼされるのも嫌だな~(笑)
私も最初はそう思ってましたが、あるエピソードから一気に好きになりました。
国内版でもそのうちに良い(面白い)キャラになっていくと思いますよ~。
>クリフがなにをしたんや…
クリフ・・・良いやつだったよ・・・。
>あと、やっぱり徐々にアドリブかまずようになりました…
2話目でこの流れはまずい・・・。
>しかし、飛田氏にせよ藤原氏にせよ、過去にトランスフォーマー作品に出た方はキャストに選ばれやすいんでしょうか?
アニメイテッドに関しては、ほぼ全員過去にTF出演暦がありましたからね。今回ももしかしたらゲストキャラは経歴で選ばれるかもしれないです。
>山口氏(ラットル等)やチョー氏(タランス)が出てきたらもう諦めましょう…
CGビーストキャラを演じた経歴の持ち主は、キャラの口が動いてない場面ですらアドリブをかましますからね・・・。
>私のは白いんですよね。シール貼ってないから
私も国内版を購入したらきっとシールは貼らないと思います。絶対に初っ端からズレるだろうし・・・。
>武器も最初から各部に取り付けられるように設計されてますね。
ビークルモードで収納できるのは普通にありがたいです。
>日本は無理に増設してるけど、あれはロボ優先と言う感じだからな。
国内版はロボットモードはさほど違和感無いですけど、ビークルモードは、ジョイント増設しまくりで凄いことになってますからね・・・。
>最後のシ-ン見た時はああ、やっぱりやるのか、やっぱりアドリブするんですね飛田さん。
プライムはシリアスなのが面白いので、あんまりやり過ぎないでほしいんですけどね・・・。
>スパロボZのボトムズは物語メインであるクメン編からなんですよね。
ボトムズは観たことないんで本編の流れとか全く知らないんですが、キリコはカッコいいので使用してます。
にしてもけっこう昔の作品なのに、意外と知ってる声優さん多くて驚きです。
>ご紹介ありがとうございます♪
こちらこそいつもお世話になっております♪
>やっぱりAMは肩くらいは赤くして欲しかったなーとw
それだけでも大分印象が違ったでしょうしね~。
>解説要員で台詞も多いし、数は少なめでも印象的な戦闘シーンも用意されていて
基本解説要員ですが、メイン回はホントに印象的な話が多いですよね~。
戦闘シーンもちゃんとあるので、あとはアドリブをやりすぎなければ充分に人気になれるキャラだと思います。
>トイの方も良く動いて、変形もかっちりとなかなかの出来ですしね。
変形に関係無い腰ロールがあったり、変形も良かったりと非常に良い玩具ですよね~。